京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up18
昨日:271
総数:1075778
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和3年度 京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰

画像1
画像2
画像3
 京都市では「京都市子どもの読書活動推進計画」に基づき,平成17年度から「京都市子どもの読書活動優秀実践団体(者)表彰」を実施しています。
 この度,本校の取組が特色ある優れた取組として表彰されました。
 本校では「コロナ禍の今こそ子どもたちの読書機会を増やしたい」という思いの下,図書館主任と学校司書を中心に読書活動を推進しています。学校司書が絵本を詰めた「ウーバーほーん」というリュックを背負って教室を回り,児童生徒の生活年齢に合った本の読み聞かせをしたり,読書週間中には図書委員会の生徒が自ら作成した読み聞かせ動画を校内テレビで放映するなどの取組を実施し,貸出冊数はコロナ禍前から倍増しています。
 これからも子どもたちが素敵な本と出会える機会の創出や親しみやすく利用しやすい学校図書館づくりに努めてまいります。

令和4年度 教員公募のお知らせ

 令和4年度教員公募のお知らせを掲載いたしました。
右下の配布文書一覧もしくは以下のリンクをクリックしてご確認の上,ご応募ください。

令和4年度 教員公募のお知らせ

ご挨拶

画像1
 桂坂地域の桜が綺麗に咲く季節となりました。校内のウッドデッキや校門,グラウンド南側の桜はもう満開です。子どもたちが登校し,桜の下で友達や教職員と会話をしたり記念写真を撮ったりする姿を思い描きながら,新年度に子どもたちを迎える準備をしています。 
 令和3年度,西総合支援学校に校長として着任いたしました清水美穂子と申します。昨年度までは本校で教頭をしておりました。これからは校長として,西総合支援学校が今まで培ってきた良き伝統や取組,温かい雰囲気を大切にし,引き継いでいきたいと考えています。今年度は「何事も笑顔で自分らしく」を目標に,教職員とともに精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 西総合支援学校は「笑顔のあふれる学校」をスローガンとして掲げ,日々の取組を進めております。子ども達に,「できる」自分を知り,夢や希望を持って,笑顔を輝かせながら,自ら,ひと・もの・ことに向かっていってほしいと願っています。
 笑顔は,笑っている表情をみせてくれることだけではないと思います。いつもと変わらない表情,いつもよりも真剣な表情,いつもより厳しい表情をしている時でも,心の中は,「ワクワク・ドキドキ」,笑顔いっぱいで活動していることはたくさんあるのではないでしょうか。私たちは,そんな子ども達の気持ちに寄り添い,「明るく笑顔で,強くたくましく生きていく力」を育んでいきたいと考えています。
 これまでも,保護者の皆様・地域の皆様・関係諸機関の皆様方には,学校の取組を温かく見守り,多大なご理解・ご支援をいただき,誠にありがとうございます。今年度も,充実した取組が推進できますようお力添えをどうぞよろしくお願いいたします。

  西総合支援学校長 清水美穂子(しみずみほこ)

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/1 後期進路相談
12/2 (中3)修学旅行 後期進路相談 (高)薬物乱用防止教室
12/3 (中3)修学旅行 後期進路相談 全校15:20下校
12/4 地域作品展(西京区:洛西エミナース)
12/6 後期進路相談
12/7 後期進路相談 (小)こどものための文化芸術鑑賞 スクールカウンセラー来校 PT来校

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教員公募

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp