京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:76
総数:496695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お米作りが始まります。

画像1
 5年生の社会科ではお米のついての学習があります。そこで,体験を通した確かな理解をするために実際にお米を学校の田んぼで作ります。先日,子どもたちで一生懸命に草引きをしました。みんなで「がんばれがんばれ」と声をかけ合いながら,固く根を張った草を抜きました。その後,地域の村田さんに耕運機でふわふわに耕していただきました。
 今後も,村田さんや地域の方に協力していただきながら,5月30日に代かき,31日に田植えを予定しています。今年もおいしいお米を作っていけるといいなと思います。
画像2

5年生 ゆで野菜を作りました。

 5年生の家庭科ではゆでる調理についての学習をしました。そして,ゆで野菜をつくりました。野菜によって洗い方が違っていることや,ゆで方も,水からゆでたり,沸騰してからゆでたりすることなどを実際に料理をすることで普段食べている野菜についての知識がより深めることができました。調理後はみんなでおいしく頂くことができました。
画像1画像2

5年生 みんなでお茶を飲みました!

画像1
家庭科で,ガスを使ってお湯を沸かし,急須を使って自分たちでお茶をいれました。調理器具についてまだまだ不慣れな子どもたちですが,チャレンジしたい気持ちでいっぱいでした。今回は普段からよく口にしているお茶でしたが,自分でいれてみると,「おいしい。」「ちょっと苦い。」「苦いけどおいしいな。」「家でもみんなにやってみたい。」など様々な声が聞かれました。少しずついろんなことができるようになっていく5年生。これからもみんなでがんばっていきたいですね。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/15 なかまの日 環境の日 フッ化物洗口 豆つまみ5年 部活  pta文化教室
2/16 サッカー支部交流会 隣接4校バレーボール
2/17 バスケットボール支部交流会 タグラグビー
2/18 自由参観日 版画展 豆つまみ6年 スポーツキッズ 部活 放課後まなび
2/19 版画展 南おたのしみ会(育成) たてわり
2/20 食を考える日 版画展 クラブ 大なわ大会1年 部活(陸上)  放課後まなび
2/21 児童朝会 やりぬき 2年大なわ大会 放課後まなび  はぐくみ委員会

学校評価

上鳥羽だより(学校だより)

研究発表会案内

食育

臨時休校の措置について

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp