京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:25
総数:232531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

3年生 へんとつくり

国語科で,「へん」と「つくり」について学習しました。
学習したことを生かして,自分たちでへんとつくりパズルを作り
楽しく学習できました。
画像1
画像2

4年 アートカード

画像1画像2
図工の時間に,アートカードを使った学習をしました。

マッチングゲームでは,共通点を見つけた2枚のカードを選び,グループの人に紹介します。グループの人が納得できたら,そのカードをとることができます。

色や形に注目したり,表されているものに注目したり,その作品から受けるイメージに注目したり,子どもによって,作品の受け取り方は様々でした。

また,早く終わったグループは,もう一回やりたいと2回目に取り組んでいましたが,「今度は別のペアを作ろう」とルールを工夫していました。すごい!

2くみ きょうのいちにち

画像1画像2画像3
 今日は朝から運動場でボールけり運動をがんばりました。
畑では,ナスとオクラの成長が早くてびっくりしました。
うなぎのうっちゃんは,夏休みの溝掃除でたくさん見つけたミミズをもらって大喜びでした。においをかいで,がぶりとかみつき,勢いよく引っ張っていきます。

1ねん こくごノートにかこう

画像1
画像2
画像3
1年生では初めてノートを使った学習をしました。

ぐーぺたぴん!書く姿勢を整えます。
ノートを開けて,下敷きを入れたら,日付を書きます。
そしてマスの大きさいっぱいを使って,ひらがなを書きました。
ていねいに,ていねいに...
みんなとってもていねいな字で大きく書くことができました。

これからも丁寧にノート使いつづけていこうね!

4年 こまめ

画像1
今年の4年生では,つるの植物としてヒョウタンも育てています。こまめという品種だそうです。

しかし,気候のせいか,病気のせいか育ちがよくありません。

その中でも,がんばって小さな実をつけているのを見つけました。

これから大きくなりそうです。

※写真は3年生の教室(2階)から撮影

4年 とじ込めた空気に力を加えると・・・

画像1画像2
閉じ込めた空気を押し縮めるとどうなるのかの実験をしました。

注射器のピストンに力を加えていくと,だんだん手ごたえが大きくなる!

手を離すともとに戻る!

今まで気が付かなかったけど,空気の力はすごいと感想を綴る子もいました。

4年 垂直を探そう

画像1画像2
三角定規を使って,垂直の関係になっている2本の直線の見つけ方を考えました。

直角をうまく使って見つけられたかな

2年 中間休み

画像1
最近,大縄跳びの八の字にとてもはまっているようです!

ここ三日間の全ての休み時間,2年生全員で大縄跳びに挑戦しています!!今まではなかなか連続で跳ぶことができなかったですが,連続で跳べる友だちが,とても増えてきました。

跳べると嬉しいですね!
明日も楽しんで新記録に挑戦しましょう!!

5年 算数  「合同な図形」

合同な三角形をかく学習をしました。
ただし,
「三角形を測ってはいけません,必要な情報だけ先生が教えます。
 何が,知りたいですか。」と問いました。

「3つの辺の長さ。」
「えっ,辺だけではかけへんよ。」
「かけるって。」

「3つの角の大きさ。」
「角だけでいいの?」

など,子どもたちの中でも意見が分かれたので,みんなの考えた条件で合同な三角形がかけるのか確かめました。
最終的に「3つの辺の長さ」「2つの辺とその間の角」「1つの辺と両端の角」を知ればかけるとわかりました。


画像1
画像2

2くみ きょうのいちにち

画像1画像2画像3
 1じかんめはひさしぶりにたいいくかんでぼうるけりうんどうをしました。
2じかんめには,はたけにたくさんみずをあげました。あたまのうえのひょうたんはとってもかたくなってきました。
 さんすうのじかんには,わなげをしてすうじのがくしゅうをしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/12 銀行振替日 部活動開始  生活リズム調べ〜18日
1/15 学校安全日
1/18 委員会活動 ALT  身体計測 2年・6年

学校だより

学校評価

京都市立高雄小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp