京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:12
総数:232962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

教室の様子

画像1
画像2
画像3
 雨が上がったので,運動場では1.2年生が合同で体育の授業を行っていました。
音楽室からは歌声が聞こえ,6年生は歴史の学習を行っていました。

自然豊かな高雄校

 大型連休が終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。
雨が上がり気持ちの良い天気が続いています。今日は金曜日です。子どもたちの
「グッドモーニング」も明るく元気に聞こえました。

 
画像1
画像2

5月の朝会

 今年度に入ってから初めての朝会を行いました。今年度から朝会の時に校歌を歌うことにしました。学校の校歌を大切にし,全校児童が声を合わせて歌えるようになればと思います。
 また,今日は「憲法」について話しました。憲法は国の理想とする姿を現したものであることを話し,その中でも基本的人権を大切にするために約束があることを話しました。学級でも学年に応じて学級のめあてやきまりについて各担任と一緒に考える時間を持ちました。
 委員会からの報告も行いました。そして最後に今月の英語「エクスキューズ ミィ」について楽しい劇から学びました。


画像1
画像2
画像3

4年生北部クリーンセンター見学

 小雨の中「北部クリーンセンター」の見学に行きました。クリーンセンターでは,環境を守ることの大切さを学びながら,ゴミ処理施設の仕組みや焼却施設の仕組みについてわかりやすく説明していただきました。
 環境を守るために自分たちにできることも確認し,しっかりと学習を進めることができました。
画像1
画像2
画像3

三尾茶会

 5月5日大型連休中の一日,三尾茶会が催されました。高雄小・中学校の茶道部の子どもたちも日頃のおけいこの成果を出し,お点前を披露していました。
 5月の新緑の中,美味しい空気と美味しいお茶をいただき,とても豊かな一日になりました。
画像1
画像2
画像3

第1回参観日

画像1
 参観授業の後の懇談会にも多数ご出席いただきありがとうございました。


画像2

第1回参観日

 今日は1.2.3年と2組の第1回目の参観日でした。多数の保護者の方にご来校いただきありがとうございました。
 1年生にとっては初めての参観日ということで,後ろのお家の方が気になっていたようですが,頑張って学習しました。
 
画像1
画像2

1年生生活科

 1年生が生活科の学習でアサガオを育てます。今日は一人づつ自分の植木鉢に種をまきました。大切に育てたアサガオの花が咲くのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3年生英語学習

 3年生が総合学習でALTのロバート先生と英語を学習しました。先生が話しかける英語をしっかり聞き取り,楽しく学習を進めていました。
 この学習の成果を生かして,金曜日にはまた英語で話かけてくれるのを楽しみにしています。
画像1
画像2

外国語学習

 高雄小学校では毎週金曜日にはいろいろな場所から英語が聞こえてきます。朝の挨拶も英語で,校門に立って登校指導していた時には「グッドモーニング!」という会話が聞こえてきました。
 教室では5年生が外国語学習を行っていました。教室からはハングルでの挨拶が聞こえました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/17 放課後学びスタート
5/19 部活動開講式
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp