京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:15
総数:232393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

生活の中の言葉 6年生

豊かな心が豊かな言葉となって表現されます。私たちは日常ではどれだけの数の言葉を使っているだろうと,ふと思いました。
言葉は,相手によって変わるというのは悪い意味にとらえたり,良い意味にとらえたりしますが,日本で使われてきた丁寧語,尊敬語,謙譲語は,一人一人としっかり向き合って言葉が使い分けされてきたのでしょう。今は,だんだん言葉が合理化され単純化されて,尊敬語や謙譲語が日常から消えようとしていますが,互いを思いやり,尊重し合う精神は今でも必要です。心豊かになるということは言葉によって様々な響きのよい表現ができるということに他ならないと思います。
6年生は今日の学習の中で,名詞のあたまに「ご」をつけたり「お」をつけたりして,そのあとに「〜になる」「〜いただきます」と,言葉のつながりによって尊敬語になったり謙譲語になったりして,文として表現されたときに尊敬語か謙譲語かと判断される場合があることを学習していました。

画像1
画像2
画像3

すこやかサロン 2年生 その2

あいうえお作文や演奏・歌などでご挨拶をした2年生でしたが,そのあとがいよいよ本番です。グループごとに分かれて,お年寄りの皆さんとフリートークする時間です。これこそまさにお年寄りとのふれあいになりますが,台本もなく練習することもできないので実はちょっと心配していました。でも,いざ始まってみると,それがとりこし苦労だったと反省させられました。子ども達は,進んでお年寄りの皆さんに声をかけ,交流を進めていきます。お年寄りの皆さんも温かく迎えてくださり,すぐにうちとけあいます。時間があっという間に過ぎる楽しい交流会でした。子ども達も「ああ楽しかった」と感想を話していました。学校ではできない経験を積むことができた一日でした。
画像1
画像2
画像3

学校前横断交通安全ボランティア

今日とてもうれしいことがありました。ご承知のように,先日,学校前横断交通ボランティアをお願いしました。さっそくにその募集におこたえいただき,写真のようにボランティア活動をしていただくことができました。国道を通って帰る子どもたちの安全を守るとても大切な役割を担っていただいたと,心より感謝申し上げます。どうぞ今後もよろしくお願いします。
画像1
画像2

すこやかサロン 2年生 その1

高雄社会福祉協議会の皆さんにお世話になり,2年生が「すこやかサロン」に参加させていただきました。高雄校の地域にお住まいのお年寄りの皆さんとの交流会です。最初は緊張した面持ちで,「あいうえお作文」やリコーダーの演奏・歌などを発表していましたが,お年寄りの皆さんの温かい拍手で緊張がほぐれていったようです。いつもの明るい笑顔と飛び切りの元気で活動に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

明日はすこやかサロンで交流会 2年生

 2年生は,明日,やまごえプールの方へいき,高雄のお年寄りの方と交流します。そこで,うたや楽器演奏やことば遊びを発表します。今日はその練習で,「かっこう」の鍵盤ハーモニカ練習と「村まつり」の歌の練習と,語りの練習とをしました。
 村まつりでは,一昨日のお祭りを思い出してか,たいこをたたく真似をしながら楽しくみんなで歌いました。 2年生の音楽の教科書に「村まつり」の歌が載っていました。
「むかしから、秋に作物のしゅうかくがおわると,めぐみをかんしゃするお祭りが,いろいろなところでひらかれてきました。」と,書かれていました。

むらのちんじゅのかみさまの
きょうはめでたいおまつりび
ドンドンひゃららドンひゃらら
ドンドンひゃららドンひゃらら
あさからきこえるふえたいこ

としもほうねんまんさくで
むらはそうでのおおまつり
ドンドンひゃららドンひゃらら
ドンドンひゃららドンひゃらら
よるまでにぎわうみやのもり

明日の発表会頑張ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

合唱をより楽しく 5年生

 音楽の時間にいろんな合唱曲を歌ったり聴いたりしていました。ピアノ伴奏に調子を合わせて主旋律のパートと副旋律のパートとが歌っていました。
 合唱の練習は,はじめは相手の声につられてしまって,自分のパートが歌えないことがありますが,自分のパートの旋律になれてくる頃,相手の旋律が自分のパートを歌いながら聞こえてきます。すると,自分の声と相手の声が響きあっているのがわかります。この段階では,合唱することが楽しいですね。そこまでいくのにやっぱり練習で何度も自分の歌うところを練習しておく必要があります。
画像1
画像2

今月は「またね!」を英語で

 先月の英語は「ハイファイブ」でしたが,今月は,「またね」を英語で言い合おうということで,英語担当の先生が前に立ちました。
「またね というような親しい間では,グッバイよりもシーユウという場合が多いです」
「それに,レイターをつけて,シーユウレイター」
「それに遊び言葉をつけて言い合うこともあります。ワニのことをアリゲーターということもありますが,そのアリゲーターをくっつけて言い合うのです。 シー ユー レイター アリゲーター。元気よくみんなの前で言ってみよう!」
 ふだん元気な子もみんなの前で慣れていない英語を言うとなると,ちょっと躊躇していました。
画像1

みんなのきまりと遊びのきまり

 今日から1年生から6年生まで放課後の時間があります。生徒指導主任の先生が,この機会に全校児童にみんなのきまりと遊びのきまりについて,改めてお話をしました。放課後は午後4時30分まで,木曜日は3時10分まで学校に残れます。そして,11月からは4時までの残れることにします。帰るときは必ず,集団でかたまって,交通安全に気をつけて帰りましょう。
 
  
画像1

計画委員会からのお知らせ

 後期が始まり,計画委員会からみんなにお知らせをしてくれました。自分たちの学校,それをもっとよい学校にと自ら考えてくれています。今日は,高雄ニュースをお昼休みに各学年に出すそうです。高雄のキャラクターの募集もしました。どんなキャラクターが高雄らしいでしょう。
画像1

平成27年度全国学力学習状況調査まとめ

6年生児童対象に,4月21日に行われました全国学力学習状況調査の結果についてのまとめをお知らせの欄に掲載しました。

下記リンクよりご覧いただくことができます。

平成27年度全国学力学習状況調査まとめ
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp