京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:32
総数:232614
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

教育実習生  5月18日

 学校の先生になるために,本校の卒業生が大学から教育実習生としてきました。今日から4週間,子どもたちと関わりながら,勉強をしていきます。主に3年生の教室で一緒に勉強しますが,教職員みんなで応援します。実習期間は,神経も張りつめて気が緩むときもないかもしれませんが,頑張って将来の素晴らしい先生を目指してください。
画像1

水泳学習始まりました 5月18日

画像1
 本校は水泳学習は毎年,北部クリーンセンター関連施設の「やまごえ温水プール」を使って行っています。特に今年度は運動場の工事の関係上,例年より早く,今日,第1日目を迎えました。中間休みになったら,プールから帰ってくる低学年とこれからプールへ行く高学年とが正門前の広場に出ていました。

三尾茶旅「ジュニア茶会」 5月16日

 朝まで降っていた雨もようやく午前9時ごろに小降りになり,そして上がってくれました。高雄山神護寺の境内で中学生による「もみじ太鼓」が演奏され,高雄地域・保護者の方,甲府からきた修学旅行生の前で披露しました。
 そのあと,神護寺書院では茶の湯の道具づくり16代目大西清右衛門氏(釜氏)による講演会が開かれ,神護寺山門を下りた硯石亭で,中学生と小学生のジュニア茶会が行われました。
 子どもたちと保護者,部活の指導していただいている地域の方,それから中学校の先生がお手伝いをして,お茶の接待をふるまいました。
 そうしている間にすっかり雨があがり,新緑がいっそう鮮やかに色づきました。正午過ぎ,ジュニア茶会がおわり,どの子もとても清々しい表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

きつつきの商売発展学習 3年生

 国語で「きつつきの商売」を学習しているときに,図書宅急便で学校図書支援員からたくさんの動物の読み物を用意していただきました。それをもとに「こんな動物がお店を開いたら楽しいな」と,思うことを創造して,お店の看板を子どもたちが書きました。子どもの数だけの看板がそろいましたが,そのなかからランダムに写真に撮りました。子どもたちの発想は面白いですね。
画像1

自転車運転に気をつけましょう

 道路交通法の一部を改正する法律(平成25年法律第43号,平成25年6月14日公布)の平成27年6月1日から施行されます改正点の中で,「自転車利用対策の推進に関する規定整備」に関する内容について京都市教育委員会の方からお知らせがありました。自転車を運転する子どもたちにも関わることです。ご注意ください。
画像1

ジュニア茶会送迎バスがでます

 今,高雄で行われているイベント「三尾茶旅」(右京区役所,自治連合会,高雄保勝会,神護寺等 主催)で,5月16日(土),もみじ太鼓・ジュニア茶会の催しが神護寺境内および「硯石亭」で行われます。
 そこで,主催者側から,「当日,神護寺のもみじ太鼓鑑賞・お茶会へ行かれる保護者・児童・生徒の皆さんにつきましては,高雄小学校から送迎バスを出します」という連絡が入りました。
 当日は,中学生による「もみじ太鼓」の演奏が神護寺金堂前で午前10時より行われますので,その鑑賞時間に合わせて送迎バスが高雄小学校正門前から神護寺までいきます。

 参加される方は,午前9時30分までに高雄小学校正門にお集まりください。


画像1
画像2
画像3

いどう図書館 5月14日

画像1
画像2
 いどう図書館がきました。いつものように,子どもたちが昼休みの時間を利用して本を借りにやってきました。

表記の仕方 4年生

 わり算の筆算の計算方法で,はじめに教科書を見ないで黒板に書かれた2けた÷1けたの筆算を自分の力でやってみました。
子どもたちにとって「わからない」ことが一番つらいでしょう。でも,わからないには,「九九がわからないからわからない」もあれば,「筆算の計算方法がわからない」もあり,「表記の仕方でどう書けばよいのかわからない」もあります。どの場合でもそこで不安になると,子どもたちの計算は止まってしまいます。だから,表記をしっかり習慣にしてしまうことは学習への抵抗をなくし,苦手意識を持たないためには大事な習得となります。
 今日は,「0をつけないところ」と「0を書くところ」の区別を計算を通して学習しました。表記について,整理されましたか。
画像1
画像2
画像3

自己点検 5年生

 算数の学習で,教科書「たしかめましょう」のページで学習したことをふり返りながら,問題を解き,計算し,答えを導き出していました。一人一人,自分のノートに書いた文章や式を自分なりに整理したものを前に持っていき担任の先生に確かめてもらっていましたが,チェックが入ります。なぜチェックが入るか本人が納得することが大切です。なぜなら,学習はごまかしができないからです。納得できないときには先生にたずねようね。
画像1
画像2
画像3

パッヘルベルのカノン 6年生

 合奏するときは追いかけるように演奏が次々と流れていきます。リコーダーで音を出すときはリコーダー本来の音色を出して演奏します。構える腕と肘に気をつけながらマースピースにくちびるを掛けるぐらいに軽くくわえて舌でトゥトゥというように。
 担任の先生の一つ一つの指示を聞いて,それぞれ工夫をしながらカノンに挑戦です。学校の音楽の時間だけでは練習は足りません。おうちでも練習しておくと学校でみんなの前でもうまく演奏できるようになります。みんながそうして練習してくると,すばらしいカノンの合奏になりますね。
 カノンもつながりです。物語になっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp