京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)12:30〜令和6年度入学生修学旅行保護者説明会 (後日YouTube限定公開あり)

令和6年度 紫野高等学校教員公募

令和6年度 紫野高等学校教員公募の要項を配布文書にアップいたしました。

【第2学年保護者の皆様へ】11/16(木)学年懇談会参加受付中

第2学年保護者の皆様

平素は本校の教育活動にご理解・ご協力を賜り、大変ありがとうございます。

さて、11月16日(木)16時より学年の生徒さんの様子のご紹介等をさせていただく懇談会を予定しております。申込方法は、10月27日(金)に学年全体で配布、昨日ライデンメールで送信させていただいております。申込期間は13日(月)までを予定しております。

ぜひ、ご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
なお、当日ご参加いただけない皆様のために、後日動画配信も予定しております。

京都市立高等学校グローバルフェスタ2023について

 京都市立高等学校では、各校が魅力あふれる高校づくりを進めており、その一端を知っていただこうと、市立高校9校が集い、「市立高校グローバルフェスタ2023」を実施要項のとおり開催いたします。
 中学2年生の皆さんには、各高校の特色ある授業を体験し、高校における「学びの魅力」や、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。
 ぜひ、この機会にご参加下さい。

■日時 12月16日(土)13:30〜16:00

■会場 京都市立開建高校(京都市南区唐橋大宮尻町22番地)

■対象 京都市立中学校2年生、京都市立義務教育学校8年生

■本校の体験授業 各校の体験授業内容

■申込期間 11月10日(金)17時から11月17日(金)19時まで
※定員を超えた場合は抽選となります。申込みの順番は抽選結果に影響しません。
※抽選結果はお申込み時に登録していただいたメールアドレスに返信いたします。
※送信していただいた個人情報につきましては、京都市個人情報保護条例に基づいて適切に管理し、今回の事業以外には使用いたしません。

■詳細については、実施要項をご参照ください。
(実施要項 → グローバルフェスタ2023実施要項

■申込にあたっての注意
・第3希望まですべて入力をしていただかないと、入力完了になりません。
・原則、第3希望まで異なる高校を選んでご入力ください。2校の体験をしてもらいます。
 ただし「京都奏和高校」に限り、1校のみの体験が可能です。その場合は,第1〜第3のすべての欄に「京都奏和」とご入力ください。「京都奏和高校」とそれ以外の高校の体験も希望する場合は,「京都奏和」とその他の2校をご入力ください。 

■申込方法
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.asp...
をクリック、または下のQRコードを読み取り、Microsoft Forms「市立高校グローバルフェスタ2023 参加申し込みフォーム」にアクセスして、申し込みフォームに入力・送信してください。
画像1画像2

重要 2年2・3・6組の学級閉鎖期間について

2年保護者の皆様

いつも本校の教育活動にご理解ご協力を賜り、大変ありがとうございます。

本日学級閉鎖中の2年2・3・6組に関し、下記のように学級閉鎖期間を決定させていただきましたのでお知らせいたします。

2組 12日(木)まで学級閉鎖、13日(金)登校再開
3組 12日(木)まで学級閉鎖、13日(金)登校再開
6組 本日10日(火)で学級閉鎖終了、明日11日(水)登校再開

なお、当該学年の保護者様宛てにライデンメールで、該当生徒さん宛てにGoogleクラスルームで、より詳しいお知らせをお送りしますので、そちらもご参照ください。

重要 2年海外修学旅行A団の遅延について

※先ほど編集途中の情報を誤って掲載してしまい、修正・再掲載いたしました。大変失礼いたしました。現在お知らせできる情報は下記までですが、事後的な対応等は改めて然るべき時期にご説明させていただきます。

A団の保護者の皆様

この度はご心配おかけしております。

先ほど、取扱旅行社の京都支店長に来校いただき、A団への対応についてご相談させていただきました。

現地での活動時間が減ってしまったぶん、A団のお子様に参加してよかったと思っていただけるよう、現地での行程で可能な限りの対応をいただくとお約束いただきました。副支店長に添乗いただいていることもあり、現地判断で最大限努力していただけるとのことです。
また、取扱旅行社とは引き続きご相談させていただき、帰国後に事後的に対応、ご報告できることがあれば、改めてご説明させていただきます。

付添教員・待機教員一同、よい旅行になるよう最大限努めますので、何卒ご理解いただければ幸いです。

なお、帰国の便については変更ございません。部活動の試合その他、週末のご予定に支障はない見込みです。

重要 【1年解除・2年継続】インフルエンザ及び新型コロナウイルスによる学級閉鎖について

1・2年在校生、保護者の皆様へ

本日の状況を見て、下記のように1年生については本日までで学級閉鎖解除、2年4組については明日も学級閉鎖とします。

1−3、1−4、1−5、1−8
→本日12日(火)までで学級閉鎖解除、明日13日(水)より登校再開

2−4
→明日13日(水)も学級閉鎖

なお,2年4組の14日(木)以降については、明日に改めてお知らせします。


緊急 インフルエンザ及び新型コロナウイルスによる学級閉鎖について

1.インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖について
 本日,インフルエンザ及び新型コロナウイルスへの罹患,もしくは発熱,のどの痛み等の風邪症状等による欠席者がかなりの数になりました。特に欠席者数の多いクラス(1年3組,1年4組,1年5組,1年8組及び2年4組)につきましては,感染拡大防止のため,本日の授業の途中から学級閉鎖とし,帰宅を指示いたしました。5クラスともに学級閉鎖の期間は本日(9月11日)より明日(9月12日)までといたします。

2.インフルエンザ及び新型コロナウイルスの拡大防止について
 学校といたしましては,明日以降も引き続き,生徒の健康状態の把握,インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染防止に向けた保健指導の徹底,不調生徒への速やかな対応,ご家庭との連携等に努めてまいります。ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,学校医とも相談し,校内での活動や混雑する場所への出入りの際には,マスクの着用を推奨いたします。
 なお,明日以降,朝の健康状況に応じて生徒が登校した後に特定の学級を閉鎖し,感染拡大防止のため帰宅を指示する場合がございます。ご承知おきください。

3.無理をせず,十分な休養を心がけてください。
 インフルエンザ及び新型コロナウイルスに罹患している,またはその疑いがある等,体調がすぐれない場合には無理をせず登校を控えていただきたく存じます。医療機関にて受診していただくとともに,自宅にて安静にしていただきますようお願いいたします。

【お知らせ】「暴風警報等緊急時の対応措置」掲載

配布文書に「暴風警報等緊急時の対応措置」を掲載いたしました。ご確認ください。

重要 【お知らせ】「令和5年度入学生 海外修学旅行 保護者説明会」動画について

5月20日(土)に実施した「令和5年度入学生 海外修学旅行 保護者説明会」の動画URLを、本ホームページの「配布文書」にアップいたしました。

配布文書はアクセス制限をかけてありますので、ユーザー名とパスワードの入力が必要です。ユーザー名とパスワードはGoogle Classroomにて一斉送信しましたので、お子様にご確認願います。

緊急 【注意喚起】保護者の皆様へ

本日午後、京都市教育委員会より、京都市のメールフォームに「市内の各小中学校と市立高校、公共施設、市役所に高性能な爆弾を仕掛けた。」という趣旨のメールが届いたとの連絡がありました。

これを受け、本校におきましては、直ちに教職員が校内のパトロールを行う等、校内の安全確保に努めたうえで、本日の教育活動については通常どおり行いました。

京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。登下校中も不審な物を見かけたら近づかず、施設のスタッフや警察に連絡するなど、身の安全に十分注意するよう、ご家庭でも再度ご確認願います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/6 後期中間考査、むらさきの自由の日
12/7 後期中間考査
12/8 後期中間考査
12/10 (3年駿台共通テストプレ)
12/11 授業評価アンケート(〜12/15)

校長室より

学事関係

学校生活部より

お知らせ

PTA関係

行事予定

証明書関係

校則について

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp