京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up93
昨日:527
総数:1946515
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)令和6年度入学生修学旅行保護者説明会の動画をYouTube限定公開しました

【再掲】生徒大会[5月26日(水) 実施]要望書にお答えしました

5月26日(水)LHR時にオンラインで生徒大会を開催。
生徒の皆さんからの要望書に対して,要求人数の多かった項目に関して,それぞれの代表生徒から,要望をお聞きし,今現在行っている対策やその経過について説明しました。

 ・1点目 校内WiFiの使用制限について
 ・2点目 アイスの自販機設置
 ・3点目 北校舎の外階段の安全対策
 ・4点目 自動販売機を中庭に設置
 ・5点目 校舎周りの除草や清掃

基本的な考え方は,生徒や学校関係者の安全安心を最重要課題として判断することと,学校教育活動に,今どうしても必要かどうかを判断基準とすることをまずお伝えしたうえで説明させていただきました。
京都市の厳しい財政状況もあり,皆さんの要望をすべて実現することは,現状難しいですが,上記の考え方で,できるところから善処していきます。

ほかにもたくさん要望がありましたが,一部を紹介します。
 ・各グランドの照明の設置や既存の照明を明るくしてほしい
 ・練習場所の確保
 ・駐輪場の屋根の設置
 ・校舎内のトイレ等を清潔にしてほしい
 ・教室内の机の整備や床の貼替え
などです。
教室の床の整備については,南校舎の一部教室の床を今年の夏休みに改修する予定です。
その他の要望についても,関係機関と相談しながら対策を現在検討中です。
画像1

2年生保護者の皆様へ

本校2年生の研修旅行について学校長より説明をさせていただきます。以下のリンクからご覧ください。


お知らせとお願い 5月5日(祝)

生徒・保護者の皆さんへ お知らせとお願い 
                 【5月5日(祝)8時20分現在】

 新型コロナウイルス感染症の対応にご理解ご協力をいただき感謝申し上げます。
 昨日までに京都市の保健福祉部局の指導を受け、教育委員会と協議した結果,今後の教育活動への影響は生じないことが確認されたため,明日5月6日以降の教育活動について、当初の予定通り緊急事態宣言期間中,全学年全クラス9時登校・45分授業で行うことにいたします。
 生徒・保護者の皆様には,GW中多大なご心配をおかけいたしました。

 今後、生徒の心身の健康と安全を最優先に教育活動を進めてまいります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1画像2

生徒・保護者の皆さんへお知らせ 【5月3日(祝)】

生徒・保護者の皆さんへ 【5月3日(祝)16時30分現在のお知らせ】

新型コロナウイルス感染症に関わる様々なご心配をおかけしていましたが,すべての確認がとれました。個別に連絡が必要な生徒には,すべて連絡させていただきました。

 疫学調査結果を踏まえ教育委員会とも協議し,今のところ5月6日(木)7日(金)については,全学年全クラス,9時登校・45分授業で教育活動を行う予定です。朝の健康観察を必ず行ったうえで登校してください。

 今後の本校の教育活動におきましては,緊急事態宣言が発出されていることを踏まえ,引き続き生徒の健康と安全を最優先にし,感染拡大防止対策に最大限努めてまいりますので,ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 状況等が変わり緊急で伝達事項がある場合については,このホームページでお知らせいたします。定期的にご確認をお願いいたします。

【GW中の部活動等について】
5月2日(日)より5月5日(祝水)まで校内での部活動等は現在控えており,皆様には大変ご心配をおかけしています。あくまでも緊急事態宣言下での感染拡大防止のための措置であることをどうかご理解ください。
また,現在実施中の上位(近畿や全国)につながる公式戦については,許可を得たうえでより一層の感染拡大防止意識をもって参加をしております。

5月8日9日に上位につながる公式戦がある部活動については,顧問の指示に従ってください。

画像1

お知らせ

関係生徒・保護者の皆様へお知らせ

昨日午後9時ごろ,3年生の当該の2クラスの生徒の皆さんに,Google Classroom で諸連絡を配信いたしました。ご確認ください。(念のためのお知らせです)
画像1

重要 生徒の皆さんへお知らせ(5月2日21時現在)

生徒の皆さんへ 【5月2日(日)21時現在のお知らせ】

 諸事情により5月2日の校内での活動を控えてもらいました。引き続きゴールデンウィーク中(5月5日まで)の校内での活動を控えることにします。
出場が認められている公式戦のみ,感染予防対策をより一層徹底したうえで,大会参加を認めます。詳細については顧問の指示に従ってください。
5月8日9日に公式戦がある部活動についても,顧問の指示に従うようにしてください。

 生徒の皆さんには不便をかけますが,緊急事態宣言中であることを理解し,不要不急の外出を控え,体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践をお願いします。

画像1

緊急 生徒の皆さんへ【緊急のお知らせ

諸事情により、本日5月2日(日)の校内の活動は控えることになりました。

不要不急の外出は自粛するようにお願いします。

明日5月3日(月祝)以降の活動については本日中にお知らせします。

26日(月)時差登校の継続について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただきまして感謝申し上げます。

先日,京都府・大阪府・兵庫県等に対して,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発出され,京都府知事より4月25日(日)から5月11日(火)までを期間として,「日中も含めた不要不急の外出・移動の自粛」や「不要不急の都道府県間の移動は極力控えること」等の緊急事態措置の要請がなされました。

本校におきましても,時差登校を継続しつつ,更に,感染拡大防止に万全を期しながら教育活動に取り組んで参りますので,各家庭におかれては,お子様をはじめ,ご家族の体調・健康管理の徹底,保健衛生意識の向上と実践に引き続き取り組んでいただきますようお願いいたします。

4月12日保護者の皆様へ

平素は本校教育活動にご理解ご協力を賜りまして感謝申し上げます。

本日4月12日に生徒を通じて,保護者宛ての通知文を配布いたしました。
ご確認をよろしくお願いいたします。

令和3年4月12日保護者通知文

京都市に「まん延防止等重点措置』が発令されています。
ご家庭でも感染対策と毎日の健康観察の徹底をよろしくお願いいたします。
本校におきましても感染拡大防止対策をより一層徹底し,教育活動を実施いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。

入学式式辞の要旨(抜粋)

4月8日(木)入学式を新型コロナウイルス感染拡大防止策を徹底したうえで挙行いたしました。保護者の皆様の入場制限等で事前連絡が行き届かず,多大なご迷惑をおかけいたしました。改めてお詫び申しあげます。

式辞内容の要旨(抜粋)

(前文省略)
【二つのメッセージ】
 まず一つ目は、「美しい清らかな心で、予測困難な時代の流れをしっかり見極め、自分の足で歩んでいく力をつけてほしい」ということです。本校は「二一世紀を自分で歩く国際人を育成する」という国際社会に貢献する壮大な夢のある教育目標を掲げています。そのためにも,清らかな心で多様な考えを持つ人々を受け入れ、自分だけでなく世界中の人々が豊かな心で暮らしていけるような世界を創るために生涯にわたって、学び続けてください。
 (中略)
 二つ目は「志を高く持ってものごとの本質を究めてほしい」ということです。皆さんは今日からどちらかといえば手取り足取りの義務教育から卒業し、自分の足で歩む高校生活を日々送ることになります。学習面や部活動においても、紫野高生としての誇りとプライドを持って打ち込むことになります。達成感を味わうためには大変なエネルギーが必要です。どんな課題であっても全力で打ち込むことによって達成感と自信が生まれ、次の目標に挑戦する意欲がわきます。それは仕事でも同じです。当然のように様々な困難や課題が出てくると思います。数々の失敗もあるでしょう。失敗には必ず原因があります。その原因から目をそらさず、真摯に向き合ってください。全身全霊を込めて最後まで努力を積み重ねることにより、必ず真理が見えてきます。
 (中略)
【最後に】
 以上長くなりましたが、美しい清らかな心で、志を高く持って、チームでものごとの本質を究めることこそが、国際理解者として国際社会に貢献する第一歩だと私は思います。紫野スピリットを如何なく発揮し、われわれともに、日本一・世界一の国際社会に貢献する高校として世界に輝く感性豊かな学校を目指して共に学んでいきましょう。皆さんの可能性が無限であることを信じ有意義な高校生活を送られることを、心より願ってやみません。
 私が人生で大切にしているお気に入りの詩の冒頭部分を紹介いたします。それはドイツ生まれでアメリカの詩人サミュエルウルマンの青春(Youth)という詩です。
『Youth is not a time of life ― it is a state of mind』

 (御礼省略)
令和3年 京都市立紫野高等学校長 砂田浩彰

式辞全文 ⇒ 入学式式辞全文

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
8/15 学校閉鎖
8/16 学校閉鎖
8/17 学校閉鎖

校長室より

学事関係

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

保健部

保護者の皆様へ

京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp