京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up32
昨日:273
総数:898345
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「BIKO Art Hunting」にご参加いただき、ありがとうございました。 次回のオープンスクールでお会いできることを楽しみにしております。

伝統文化体験事業「坐禅体験」

 夏休みの最初の土曜日の早朝、本校生徒11名が坐禅体験会に参加しました。

 毎年、一般社団法人西京同窓会のご支援により、京都市立高校各校の生徒対象に右京区の妙心寺法堂にて坐禅体験を開催していただいており、本校からも1年生から3年生の希望者が参加しました。

 お天気も良く、清々しい早朝の空気の中、妙心寺に集まった生徒たちは、お寺の住職の方からの講話を拝聴したのち、坐禅の作法について説明を受け、実際に体験をしました。
約1時間の坐禅体験会のうち、実際に座禅をしたのは20分程度でしたが、それでも、雑念を払い、心を「無」にして自己と向き合うことの難しさを生徒たちは実感したことと思います。

 坐禅体験を終えた後も、境内を散策して楽しむ参加者が多く、夏休みの始まりをゆったりと満喫している生徒たちでした。

画像1画像2画像3

明日から夏季休業がスタート!

画像1

関西地方の梅雨明けは、来週22日頃と予報されていますが、今日も夏の強い日差しが校舎を照らしています。

いよいよ明日20日から8月25日まで夏季休業となります。7月下旬までは進学補習や実技模試、3年生は最後の保護者懇談会が予定されています。また、8月の授業再開前も専攻のよっては自主的な活動を予定しているところもあります。

例年になく猛暑が続くと考えられます。規則正しい生活習慣をキープしながら体調管理を行い、この夏を乗り切ってください。

長期休業中は、これまで出来なかったことや取組にチャレンジできる時間があります。自分の可能性を広げるための貴重な時間としてください。
8月26日、授業再開の日に皆さんが生き生きした顔で登校するのを楽しみにしています。

文化祭反省会を実施

先日開催した文化祭の反省会が、生徒会執行部・各クラスの舞台発表責任者・各クラスの文化委員・発表したクラブの代表者・夕焼祭実行委員代表者を集めて行われました。

この反省会は、運営面について集まった代表生徒からの反省点、来年度以降への引継事項を集約する会となっています。
生徒たちは、各役割の中で上手くいった点、課題があった点、今後に向けた改善方法などを出し合い、来年度に向けて真剣にミーティングをしていました。

学校としては、特に夏季に行う行事において、近年これまでに経験したことのないような猛暑日が増え、熱中症警戒アラートが発令される回数も増えていることから、何らかの対応に迫られています。生徒や教職員をはじめ来客していただく方の安心・安全を考えて、来年度の文化祭の在り方を生徒たちと一緒に再検討する予定です。

画像1

3年生 第2回進路説明会

 文化祭も終わり、3年生はいよいよ卒業後の進路決定に向けての取組が本格化してきました。
 今回は、第2回進路説明会として、進路支援部からコース別にこれから必要になる手続きなどについて説明を行いました。

 大学等への出願手続きに関して、書類の入手方法や書き方、学校への手続きなどを丁寧に説明がありました。また、学校推薦型選抜や共通テストについての確認や小論文説明会などの連絡など、たくさんの情報も伝えられていました。

 受験手続について、間違いのないように早い目から準備をして、余裕をもって受験体制をつくっていきましょう。

画像1
画像2
画像3

7月のブックトークを開催しました

7月11日(木)昼休みに、今月のブックトークを開催しました。

理科の東先生からは、『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一 著)(講談社現代新書)をご紹介いただきました。生物である条件は何なのか?生物としての人間の特徴は何なのか?東先生の知識と話術に生徒は引き込まれ、聞き入っていました。

ファッションアート専攻の藪内先生からは『すべてがFになる』(森博嗣 著)(講談社文庫)をご紹介いただきました。本の紹介を通して、自分の分野と異なる分野に触れることや持続することの大切さを伝えてくださいました。また、『すべてがFになる』の中にも「生物」について触れられている箇所があり、お二人の先生のお話が「生物」を通じてつながりました。幅広く学ぶことの大切さが生徒に伝わった瞬間だったと思います。

お二人の先生が紹介くださった本も、同じ作家による本も図書館の蔵書にあります。「ブックトークコーナー」をつくり、ディスプレイしています。多くの生徒の来館を待っています。

画像1
画像2
画像3

「2年生の夏をどう過ごすか」進路説明会を実施


11日(木)放課後、2年生進路説明会を実施しました。

この進路説明会では、3年次での進路実現に向けての取組を有意義なものにするため、或いは確実に進路目標を達成するために、2年次のこの時期にしておきたいことを確認する目的で実施しました。

進路支援部から様々なデータを用いながら「2年生の夏をどうすごすか」をテーマに、コース選択の仮登録日程の確認や早目の対策を講じることのメリットなどの説明を聞きました。

自主的な学びを進めることができる貴重な夏休みです。インターンシップをはじめとした多様な取り組みへの参加、オープンキャンパス訪問など、様々な機会を通じて自分が将来何がしたいのかを見つけていってほしいと思います。

画像1

インターンシップ合同説明会を実施

画像1

10日(水)放課後、今夏のインターンシップに参加する1・2年生対象に合同説明会を実施しました。

説明会には参加生徒と担当教員が参加し、インターンシップ研修の全体の流れや、研修中のマナーについて確認をしました。インターンシップ自体の体験期間は2〜3日と短い期間で実施されますが、体験当日までの事前学習や事前準備、また終了後の事後学習を含めると約2か月間と長期に渡る取り組みとなります。

昨日はその第一歩として、担当教員と事前訪問のための打ち合わせを行いました。引き受けていただいた企業や工房の多くは、美術や伝統工芸、デザイン、美術館などの分野のお仕事をされている所であり、参加する生徒たちにとっては、将来の自分のキャリアを考える上で貴重な体験となることと思います。

また、働いて代価として給料をいただくということ、商品を販売し消費者に購入してもらうということなどを目の当たりにすることは、働くということの意義や意味をリアルに体験する場ともなります。
短期間ですが良い経験をしてもらいたいと考えています。

文化祭クラス劇 各部門受賞クラスおよび配役

画像1

文化祭におけるクラス劇、各部門の授賞式が最終日行われました。その結果をお知らせします。現在生徒昇降口玄関スペースに受賞一覧が掲示されています。
※生徒の個人名は掲載いたしません。

●劇賞   1位:2−1「Wuldao」
      2位:3−3「Mimix」
      3位:3−2「絵人」
●学年劇賞 1年:1−3「シンデレラ」
●舞台芸術賞1位:3−3「Mimix」
      2位:2−1「Wuldao」
      3位:3−1「REMIND」
●主演賞  1位:3−3 アンク役
      2位:2−3 王役
      3位:2−2 アヌビス役
●助演賞  1位:3−2 ガラクタ役
      2位:3−3 ロストベリー役
      3位:3−1 店主役
      3位:2−3 妻役

また、文化祭中にPTAの方が設置していました「憩いのコーナー」において、訪れた保護者の方が本校生徒たちに向けた応援メッセージを、現在生徒昇降口玄関前スペースに掲示しています。どれも暖かいメッセージであり、寄せていただいた方に感謝いたします。(写真下)

画像2

文化際の様子(3)

これまでに紹介していない文化祭の様子です。

クラス劇上演時や部発表紹介など以外にも、生徒たちは協力しながら文化祭を成功に導いてくれました。
また、生徒会執行部、文化委員、文化祭実行委員の皆さん、文化祭を支えてくれて本当にありがとうございました。

(写真上段:司会進行の様子、上演後の解体作業の様子、舞台美術など
      物品搬入前の様子)
(写真中段:クラブ発表の様子、全制作部・演劇部)
(写真下段:表彰式の様子)

画像1
画像2
画像3

文化祭クラス劇〈3年生〉

画像1
画像2
画像3

最後に3年生。写真上から3−1、3−2、3−3が上演している様子です。

3年生は最上級学年ということで、脚本から振付け、演技、舞台美術、衣装、照明など見ごたえのある演劇を披露してくれました。4月から取り組んできたクラス劇の集大成を見ることができました。高校生最後の文化祭を堪能してくれたと思います。

(演目)
3−1「REMIND」
3−2「絵人」
3−3「Mimix」
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
7/23 夏季進学補習、3年保護者懇談会、2年実技模試
7/24 夏季進学補習、3年保護者懇談会
7/25 夏季進学補習、3年保護者懇談会
7/26 夏季進学補習、3年保護者懇談会
7/28 3年全統共通テスト模試(校外、河合塾)
7/29 推薦者個別懇談、1,2年実技模試合評

新入生入学にあたって

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

中学生・保護者Q&A

オープンスクール(スクールガイダンス)

生徒規定(校則)について

学校グランドデザイン

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp