京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/30
本日:count up235
昨日:246
総数:900560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「学校説明会」および「実技講習会」の申込を開始しました。本校ホームページのトップ画面左側「カテゴリ」にある「中学生のみなさんへ」をクリック! 各記事にある申込フォームから直接お申し込みください。

1年生 進路講話

今日が夏休み前の最後のLHRでした。1年生は進路支援部主催で進路講話の時間を持ちました。

4月に入学してから今日までの学校生活を振り返るとともに、将来の自分の進路についてこの夏休み期間に考えてもらうために、進路支援部の教員からいくつか話をしました。

大学進学を考えている人には、大学案内を取り寄せて大学調べをして欲しいことや、これまでの先輩たちは何校くらいの大学案内を取り寄せているか、など、具体的な話をしながら生徒たちに将来のことを考えてもらいました。

生徒同士でも相談しながら講話を聴く場面もあり、いろいろ考えてくれたことと思います。明日からの夏休みの期間を、さまざまな機会に使ってほしいと願っています。

画像1画像2

国際交流についての説明会andヨーロッパ美術研修旅行報告会を実施

前期前半の最終日となる20日、1・2年生を対象に「国際交流およびヨーロッパ美術研修旅行報告会」を実施しました。

第1部は、担当教員から今年度の国際交流企画の予定やアメリカ・ボストンアーツアカデミー(芸術高校)との交流についての説明会でした。

グローバル化が進む中で、今や世界を視野に学びを深めていくことは必須です。本校でも留学生との交流や海外の美術学校との交流を益々推進し、生徒たちに広い視野で物事を考え、行動できる人になって欲しいと願っています。

国際交流の説明の後に2部として、昨年度末に京都パレスライオンズクラブ様のご支援で実施した「ヨーロッパ美術研修旅行」に参加した3名の3年生が、訪問したイタリア・フィレンツェの様子や研修を通して学んだことをプレゼンテーションしてくれました。

1部・2部とも参加した生徒たちは、教員からの説明や先輩からの説明を熱心に聞いていました。

画像1
画像2
画像3

図書館に「祇園祭特集コーナー」を設けました。

図書館では、様々なコーナーを設けて、生徒の読書活動を促しています。
今は「祇園祭特集コーナー」を設けています。現在、1年生は『探究I』の授業で、祇園祭をテーマとする探究活動に取り組んでいます。多くの山鉾は、日本や世界の美術と関連の深い装飾品を有しています。山鉾巡行が「歩く美術館」と称される由縁です。今夏、美工生ならではの視点で祇園祭を楽しんでほしく思います。

6月には、図書委員と丸善京都本店へ出向き、本校に必要な図書を選び、購入してきました。ブックハンティングコーナーで購入した本を紹介しています。
画像1
画像2
画像3

2年生 人権学習

先週金曜日のLHRの時間に、2年生対象の人権学習を実施しました。
NPO法人「にじいろbiwako」所属の橋本竜二先生に来ていただき、「知っておきたいLGBTQ+」というテーマでの講演でした。

生徒たちは事前に講師の先生へのアンケート(質問)に取り組んでいて、講演会はその内容に沿って進めてくださいました。
橋本先生には昨年度も来ていただき、お話をしていただきました。今回も、「性」というものが持っている「多様性」について学び、お互いが尊重し合える社会を作り上げられるよう、「知っておく」ことの大切さ、について話していただきました。

今回の講演をきかっけに、生徒たちがLGBTQについて知るとともに、様々なことを考える機会となってくれることを願っています。

画像1
画像2

文化祭の様子 その7

画像1
画像2
画像3

(続き)

文化祭2日目のクラス劇発表後には、表彰式が行われます。

劇賞、学年激賞、舞台芸術賞、主演賞、助演賞の各部門で3位までが表彰されます。今年度は上記の画像のような結果となりました(主演賞、助演賞に関しては個人名のため掲載していません)。これは生徒全員の投票による結果となります。

受賞したクラスも、しなかったクラスも、とても良い演出や演技、舞台美術であったと思います。このようなものを作りあげられることに一人ひとりが自信をもって学校生活を送って欲しいと思います。また、それを支えた多くの方に感謝の気持ちを忘れないでほしいと願います。

また、2日目のクラス劇前には、演劇部(写真中)とダンス部(写真下)の発表もありました。紹介させていただきます。


文化祭の様子 その6

(続き)

クラス劇発表後は、各クラスで記念写真を集合して撮ります。その後全員で制作した舞台美術の背景や大道具等は、生徒たち自身によって解体します。

一生懸命制作したものを解体し処分することは、非常につらいものではありますが、生徒たちの心には、大きな思い出として残ることになります。

(写真上:2年3組「POOL 1st Don't give a damn」)
(写真中:1年1組「末々邂逅伝」)
(写真下:2年2組「Giant PEACH」)

画像1
画像2
画像3

文化祭の様子 その5

(続き)

中間考査明けに本格的な準備期間となる約3週間、生徒たちにとって放課後は文化祭一色となり、ホームルームや廊下は舞台美術に使用する背景や大道具・小道具・衣装の制作で一杯になります。

また、キャストは音響係や照明係と一緒になり、劇演出のクオリティを上げていくことになります。ここで舞台責任者や舞台監督が重要な役割となってきます。舞台は総合芸術とよく言われますが、美術を学ぶ本校の生徒は、この取組を通じて大きく成長を遂げます。

(写真上:2年1組「Pool Second album Second of my mind」)
(写真中:1年3組「ギャルデレラ」)
(写真下:3年3組「Casino」)
画像1
画像2
画像3

文化祭の様子 その4

先週開催しました文化祭でのクラス劇の様子をご紹介させていただきます。

クラス劇は、4月当初に新クラス発表後から、どのような劇を発表するのかを考え、脚本作成に取りかかります。その後脚本が出来次第、クラス全員の係を決めていきます。舞台責任者や舞台監督を中心に、キャスト、大道具係、照明係、衣装係などが一緒になって劇の内容を詰めていくことになります。

6月初旬の中間考査後、本番までの約3週間で舞台美術や衣装等の制作をしていくことになります。

(写真上:3年2組「鬼頼み」)
(写真中:1年2組「シン・デレラ」)
(写真下:3年1組「The Other Me」)
画像1
画像2
画像3

文化祭の様子 その3

1日目、2日目すべてのクラス演劇が無事終了し、全員投票による各賞の発表(写真上)が行われました。
今回のクラス劇は、3年生の劇を中心に2年生、1年生も非常にクオリティが高く、美工生の力を改めて感じた文化祭でした。
受賞したクラス、個人の皆さん、おめでとうございます!

その後、3年生男子を中心とする実行委員で、夕焼け祭が生徒主体で行われました(写真中・下)。夕焼け祭では、生徒の有志グループや教員の有志が演奏や歌を披露したり、漫才をしたりして、非常な盛り上がりをしていました。

新校舎での初めての文化祭でしたが、生徒たちは知恵を絞り、有効に時間や場所を活用し、協働しながらクラス劇を作り上げました。
また、その合間に部活動の発表の準備をしたり、有志発表のための準備をしたりして、生徒たちは本当によく頑張ってくれました。

この文化祭が成功裏に終わったのも、力を尽くしてくれた生徒会執行部の皆さん、文化委員、文化祭実行委員の皆さん、そして生徒を支えていただいた保護者の方、教職員をはじめとする多くの関係者の方に、この場を借りて感謝します。ありがとうございました!
生徒の皆さんにとって、思い出に残る素晴らしい行事になったのではないかと思っています。

文化祭クラス劇の様子等は、来週からホームページで順次紹介をさせていただきます。

画像1
画像2
画像3

文化祭の様子 その2

文化祭では毎年文化系部活動の展示を行っています。

今年度は展示室において、漫画研究部、全制作部、写真部、粘土部の作品展示がありました。劇鑑賞の合間や昼休み等に、保護者の方をはじめ、地域の方にも見ていただけました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/7 生徒登校禁止日
1/8 成人の日
1/9 授業再開、生活指導強化週間(〜12日)
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp