京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up25
昨日:297
総数:906421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象 「実技講習会」の申込受付は終了しました。 多くの方にお申込みいただきありがとうございました。 実技講習会に申込をされた方は、再度「ご案内」をご確認いただき、当日お越しください。

教職員ICT研修会

 生徒の年度当初オリエンテーションが続いていますが、教職員もこの期間で研修を行っています。

 新しい校舎に移転したことで、これまでにはなかった機材も増えました。例えば、どの教室も電子黒板が設置されていますので、操作方法やiPadのつなぎかた等を確認しました。

 また、今年度から新たにリクルートの「スタディサプリ」も導入します。これについても様々な機能がありますので、今後も研修を重ねていきます。


画像1
画像2

2・3年生進路ガイダンスなど

 年度当初のオリエンテーション期間の様子を紹介します。

 3年生の進路ガイダンスでは、受験生としての心構えやこれからのスケジュール、やるべきことなどを聞き、最終学年であることを実感する機会となりました。また、大学予約奨学金の説明会を受ける場面もあり、具体的な手続きの確認などもしていました。

 2年生もこの期間で進路ガイダンスや学年集会を実施しており、充実した1年間となるように教員が熱く語りかけていました。

画像1
画像2

学校の様子


生徒たちの新校舎での学校生活は、ようやく1週目が終わろうとしています。
登校する風景も変わりました(写真上)。

現在の生徒たちの様子は、学校の見学ツアーも終わり、この真新しい校舎でどのような場所で、自分の居場所や仲間との居場所を手探り状態で探しているように思えます。

その中でも、銀杏の木のある中庭や、ベランダ、バルコニー、螺旋階段などには、休憩時間や昼休み時間には多くの生徒が思い思いの時間を過ごしているように思えました。

特に昼休みは、広い廊下でダンスをしたり、バルコニーでは輪になって昼食を摂ったりするような風景が見られています。生徒たちの顔には笑顔があふれ、口々に「とってもいい校舎や」とか「楽しい」などといった声が聞こえています。

生徒たちは、新校舎を満喫しているように思えました。

画像1
画像2
画像3

1年生 スマホ・ケータイ安全教室

今週は新入生向けのオリエンテーションが続いていますが、今日は「スマホ・ケータイ安全教室」として、ネットトラブルに巻き込まれないためにはどうしたらよいのかを考える機会を設けました。

講師として、KDDIから瀬町俊彦氏をお迎えして指導をしていただきました。
3つのトラブル事例を再現した動画を見て、それぞれのケースについて、何が問題であったのか、どうすればよかったのかをペアワークで話し合うことを通して、生活の中でのスマホ・ケータイとの付き合い方やネット依存についてみんなで考えました。

本校では、全員が情報端末(iPad)を購入し、授業や教育活動で活用しています。家庭でも上手に活用してほしいと願っています。

画像1
画像2

新入生歓迎会を開催!

本日の午前に、本校体育館において新入生歓迎会を開催しました。

開会の挨拶の後、部紹介のための発表を行いました。
プログラムは以下の通りです。

1.フォークソング部
2.演劇部
3.映画研究部
4.漫画研究部
5.粘土部
6.全制作部
7.写真部
8.園芸部
9.異文化研究部
10.ワンダーフォーゲル部
11.バスケットボール部
12.バレーボール部
13.バドミントン部
14.ソフトテニス部
15.卓球同好会
16.ストリートパフォーマンス部
17.ダンス部

各部の発表後は、入部登録についてなどの説明があり、閉会となりました。

本校の部活動は、1年生から3年生までの同じ興味や趣味を持つ生徒が集まって、放課後などの時間を使って活動しています。
文化部の発表は、主に文化祭で行っています。

登録期間は4月17日(月)〜20日(木)までとなっていますので、在校生の皆さんは期間中に登録を済ませてください。

画像1
画像2
画像3

新校舎 校内ツアー

始業式も終わり、生徒たちの新校舎での学校生活が始まりました。

まだ、どこの場所にどの教室があるかとか、どのような施設ができているのが分かりませんので、まずは学年ごとに校内ツアーを実施しました。
担任を中心に教員が手分けをして、グループに分けた生徒たちを校内案内し、あわせて避難経路なども確認しながら見て回りました。

どの生徒も、新しい施設設備を目の前にして、これからの学校生活に期待をしている様子でした。

画像1画像2画像3

対面式


始業式終了後、新入生と2・3年生が対面式を行い、新入生代表が美工の先輩に向けての挨拶と、在校生代表からは後輩を思う温かい心のこもった挨拶が交わされました。

2・3年生にとっては,新しいクラス発表と新しい担任や補助担任などの発表もあり、ドキドキした一日になったのではないでしょうか。

その後、ホームルームや学校見学(新校舎の探検)などが行われ、午後からは検診等を実施しました。

画像1
画像2
画像3

離着人式・始業式

11日(火)、9時45分より離着任式・始業式・対面式を実施しました。

離着任式では、離任した教職員の方の紹介と新たに着任した教職員の方の紹介をしました。式では着任された代表の教員から、この美工での教育に対する期待感や抱負のお話をしていただきました。

その後、始業式を行い、学校長から生徒へ向けてのお話や担任・補助担任の紹介、分掌長紹介などを行いました。

校長からは、先月中旬に校長と教員の二人で、美工の今後の国際交流の在り方を検討する上でのアメリカ(ボストン・ニューヨーク)視察の内容で、グローバル化の中で美工がどのように変わっていくのかの話でした。
 
 ●始業式における校長メッセージ → こちら

(写真上:着任教職員紹介  下:担任・補助担任紹介)

画像1
画像2

クラス発表

画像1

本日11日、2・3年生は本日がクラス発表でした。

登校後、中庭にある像の前で、生徒たちはクラス発表の掲示版をのぞき込み、自分のクラスを確認していました。声を上げて喜んでいる生徒や、友達とあれこれ新クラスのことを話している生徒、静かにみている生徒など、様々な生徒の反応を見ることができました。

新クラスの担任によるホームルームが、本日からいよいよ始動します。

「美」で未来への希望を創る 〜美工開校式2〜

画像1

(「美」で未来への希望を創る 〜美工開校式1〜 の続き)

「誓いの言葉」の後は校章披露が行われ、生徒代表(2年:小山湖月さん)が、この度の移転・校名変更を機に、未来志向の学校にふさわしい魅力ある校章のデザインを全国公募したことの説明や、新校章に込められた作品の制作者の想いなども披露され、今後この学校が50年・100年後も愛される学校にし、育てていきたいと述べました。

続いて、校歌披露が行われました。校歌披露の紹介や披露後の感想を3年生の尾崎すみれさんにお願いをしました。これまで美工には校歌がなく、校名変更を機に作成することとなり、作詞を京都芸術センター館長であり詩人でもある建畠晢様に依頼し、作曲を京都市立芸術大学音楽学部教授の岡田加津子様にお願いし、この度完成となりました。
会場では、京都市立芸術大学音楽学部の大江瑠奈さんに歌を、寺町奏音さんにピアノ演奏をお願いし、校歌披露となりました。
初めて聞く校歌に、生徒たちは様々な思いを寄せていたように思います。

その後、開校記念メッセージと題した映像が披露され、2年生の前野見和さんが紹介や映像終了後の感想を述べました。

式典の最後は、学校長の謝辞があり、閉式となりました。

新しい門出を祝う美工らしい開校式であったと思います。今後とも市民の皆様をはじめ、本校に関わる多くの方にご支援してもらえるような学校づくりを目指していきます。

■謝辞 → こちら

画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp