京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up38
昨日:300
総数:907817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象 「実技講習会」は今週28日(土)です。 お申し込みをされた方は、再度「ご案内」をご確認いただき、お越しください。

18日(水)3年健康学習「動作法によるストレスマネジメント」

画像1
 18日(水)LHRの時間に,3年生の「健康学習」を行いました。

 関西福祉科学大学,心理教育相談センターの種子幸子先生をお迎えし,自分の姿勢のチェックをしながら,心身の不調を解消し,日常の健康を保持する動作法を学びました。

 学習内容から今回は体育館を会場にし,スクリーンにわかりやすい画像を示しながら講義していただき,実際に先生の指導の下,自分の姿勢のチェックと改善のための動作法を体験しました。

 毎年3年生のこの時期,進路に向けた勉強にも一層が入る時期,また今年は新型コロナ禍の下で,心身に負荷がかかる状況にあります。健康学習で学んだ自分の心身をセルフコントロールする体験を日常に役立ててほしいと思います。
画像2

写真部が地域連携の活動に取り組んでいます。 「ホテルとのコラボ展示」

 12月1日〜13日に左京区のHOSTEL NINIROOMにて実施される開業3周年記念イベント「泊まれる #友達の部屋 」に、写真部が参加します。「泊まれる #友達の部屋 」は、「HOSTEL NINIROOM」と地域のお店やパートナー計5組がコラボレーションし、5つのコンセプトルームを設置。実際に泊まって体感できる企画となっています。

 写真部はこの中で「ゆれる京都の空」と題し、14名の部員それぞれが撮影した1,000枚を超える京都の空を、壁一面に紐で吊るすインスタレーション展示を行います。

 はじめての試みで手探りではありますが、やってみよう精神でがんばっています。また実際の展示の様子も、後日お知らせいたします。
画像1
画像2
画像3

14日(土) PTA校内研修「多肉植物の寄せ植え講座」 開催

 14日(土)、PTA校内研修「多肉植物の寄せ植え講座」が開催され,多肉植物を扱っておられる「ひなこた」さんから講師をお招きし、植木鉢の絵付けと多肉植物の寄せ植えを楽しみました。

 「ひなこた」さんにたくさんの種類の多肉植物をもってきていただき、用意されている3種類以外に、2つ好きな多肉植物を選びます。可愛い多肉植物ばかりでどれにしようか迷います。小さな植木鉢にはそれぞれ絵の具で絵付けをします。講師の先生から,寄せ植えのデモンストレーションの中で寄せ植えの際のポイント、また、育てる際の大事な注意点も教えていただきました。参加者はそれぞれの多肉植物の配置を思案しながら寄せ植えに取り組みました。

 自分で絵付けをあいた小さな植木鉢に可愛い多肉植物。約2時間で素敵な寄せ植えが完成し、参加者どうし、「作品」の写真撮影をしました。

 楽しい講座をご指導いただいた講師の先生、研修講座を計画、お世話いただいた校内研修ご担当の役員の皆様、ご参加いただいた会員の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

12日(木) 後期生徒総会 開催

画像1
 12日,後期生徒総会を行いました。

 生徒全員がタブレットiPadを持っているので,議案書はデータで配信しました。以前は全校生徒分を印刷して,ホッチキスで綴じて,クラスごとに冊数を分けて,HRで配布する,という一連の作業を行っていましたが,BYOD(Bring Your own device 一人ひとりが自分のタブレット端末を教具として持参する)の状況が整っている本校では,随分準備がスリム化され,必要なことに時間とエネルギーを集中できるようになりました。

 今年度は新型コロナウィルス感染症への対応から約2か月の臨時休業があり,例年5月文・6月の開催していた体育祭,文化祭が中止になるなど,十分な活動ができませんでした。そして前期生徒会総会は,Zoom によるオンライン総会となりました。

 後期は,感染症対策を行いながら,体育館で生徒総会を行いました。前期の活動の報告と総括,後期の生徒会活動に関して話し合いました。


※写真上 後期生徒総会の様子
   下 後期生徒総会議案書(生徒各自のタブレットに配信)

画像2

2年生・3年生 専攻別美術見学

●2年・3年専攻別美術見学

 紹介が遅くなりましたが,11月6日(金),2・3年生は専攻別の美術見学でした。秋晴れの見学日和,それぞれの専攻ごとに計画した訪問先で研修をしてきました。

●見学先

・日本画専攻
  MIHOミュージアム,中路融人記念館
・洋画専攻
  MIHOミュージアム,滋賀県立琵琶湖博物館
・彫刻専攻
  奈良県立美術館,東大寺,興福寺
・漆芸専攻 
  佐川美術館,草津市立水生植物公園,ラ・コリーナ近江八幡
・陶芸専攻
  奈良県立美術館,東大寺,興福寺
・染織専攻
  国立民族博物館,ニフレル,大阪日本民芸館
・デザイン専攻
  奈良県立美術館,奈良公園
・ファッションアート専攻
  国立民族博物館,ニフレル,大阪日本民芸館

画像1
画像2
画像3

11日 放課後,金沢美術工芸大学の先生が,本校で説明会をしてくださいました。

 11日(水)放課後,金沢美術工芸大学の大森啓教授にご来校いただき,大学の紹介や入試に関するお話をしていただきました。1・2年生が進路選択のため,また3年生で志願予定の生徒が参加しました。

 
画像1画像2

11日(水)第19回教育実践功績表彰式典 本校教員および教員チームが表彰を受けました。

画像1
●第19回教育実践功績表彰

 この表彰は,京都市教育委員会が,学校現場での優れた教育実践を讃え,実践をした教員,あるいは教員チームの功績を表彰し,その成果を京都市の教育に広げていくために行われているものです。その選考にあたっては,堀場厚堀場製作所代表取締役会長を委員長とする教育実践功績表彰会議の委員の審査・審議により決定されます。

 今回は241名の個人表彰,11の教員チームが表彰されました。本校からも2名の教諭が個人表彰,そしてコロナ禍の中でICT機器を活用して学校としてオンラインの教育活動を推進した校内のオンライン教育プロジェクトチームがチーム・グループ部門の表彰を受けました。個人表彰授与においては,本校教諭が,京都市立幼稚園・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・総合支援学校241名の表彰者を代表して,表彰を受けました。
 
画像2

11日(水) 3年生学年行事「球技大会」を開催 その2

●3年球技大会 バレーボール,ドッジボール

 3年生の3クラス対抗でしたが,熱戦が展開され,大いに盛り上がりました。観戦時のマスク着用や「密」の回避など,注意事項を守りながら,生徒がが主体的にイベントを運営しました。

 学年1位のクラスと教職員チームとの対戦も生徒に圧倒されながら楽しい時間となりました。

※写真 バレーボール
    ドッジボール
    生徒優勝クラスと教職員チームの対戦

画像1
画像2
画像3

11日(水) 3年生学年行事「球技大会」を開催 その1

画像1
●3年球技大会 バレーボール,ドッジボール

 新型コロナウィルス感染症への対応から年度当初に臨時休業となり,例年5月・6月に実施していた体育祭や文化祭を中止せざるを得なくなりました。

 特別活動としての行事は大変重要であり,何か別の内容・形態でも,感染症対策も取りながら行事を実施したいと考えました。様々な検討のすえ,生徒会のオリジナルトートバッグづくり,生徒会も関わっての実行委員会によるハロウィンの催し,そして学年ごとの行事を開催しようということになりました。

 本日は,午後に3年生の学年行事「球技大会」を開催しました。内容は,バレーボールとドッジボール学年の生徒の中から実行委員を組織し,ルール作りや準備,また記念のTシャツづくりに取り組んで当日を迎えました。

 4種類のオリジナルTシャツを着て,大いに盛り上がりました。優勝チームと教職員チームのゲームも行いました。

※開会式の様子
画像2

10日(火)第72回教育功労者表彰式典

画像1
 10日,京都市生涯学習センター(京都アスニー)のホールで,第72回教育功労者表彰式典が開催されました。

 これは,京都市の教育,学術,文化の振興発展への貢献に対し,個人や団体が表彰されるものです。今回は,個人として32名,研究会を含む団体として11団体,京都市立の学校園として1園8校が表彰されました。

 今回,銅駝美術工芸高等学校も教育功労者表彰を授与されました。

「長年にわたり,社会に貢献できる創造性豊かな自立した青年の育成を目指し,芸術教育の充実発展や社会への芸術の普及活動に積極的に取り組み,美術工芸界で活躍する数多くの人材を輩出するなど,本市教育の進展に貢献されました。」

 式典にあたり,在田京都市教育長の挨拶,門川京都市長,山本京都市会議長より祝辞がありました。門川京都市長は,祝辞の中で,明治になって東京遷都となり京都の町が衰退するのではという問題に直面した際,京都の人々は教育に力を注ぎ,子どもを育てて未来を切り開こうとした,費用を出し合って全国に先駆けて番組小学校を設立し,美術を専門に学ぶ京都府画学校を創設した,今回表彰を受ける銅駝美術工芸高等学校は,京都府画学校創立以来今年で140周年,3年後には京都市立芸術大学とともに京都駅東部に移転してさらに発展する,と本校に触れてお話になりました。

 今回の表彰を,生徒,保護者,教職員,そして卒業された方とも喜び,さらに教育実践に努めていきたいと考えております。
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/10 1年探求1ワークショップ
2年学年末考査1日目
3/11 1年探求1ワークショップ
2年学年末考査2日目
3/12 授業回復措置期間(〜15日 1年のみ)
2年学年末考査3日目
3/15 2年学年末考査4日目
3/16 1,2年学年行事日

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp