京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:247
総数:875493
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

10月5日(月)避難訓練

 5日(月),前期終業式の前に,火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は中京消防署と日程調整が難しく,校内の生徒教職員のみで行いました。

 本館理科室から出荷という想定で,全校放送をし,避難を開始しました。教職員も,消火器を持寄り初期消火を行う消火担当や,書類搬出担当,救護担当などそれぞれの役割を果たしました。最後に,講評を行いました。
画像1

「令和2年度京都市幼児・児童・生徒作品展/姉妹都市交換作品展」本校生徒の作品

 9月30日〜10月4日まで「令和2年度京都市幼児・児童・生徒作品展/姉妹都市交換作品展」が京都市美術館別館で開催されました。

 本校生徒の作品も39点出品されました。1年生は夏季休暇中の課題であった風景画、2年生は1年次の表現基礎のレモンをモチーフにした色面構成、3年生は2年次の表現基礎の動物と○○な世界の作品でした

 1年生の風景画の中から4点が、姉妹都市交換作品として選ばれました。
画像1
画像2
画像3

秋灯 「美工作品展」直前,放課後,実習室に明かり

画像1
 いよいよ,来週7日から第41回美工作品展が始まります。

 週明けの5日(月)は,作品搬入日です。本日も,実習の授業が終わった後,放課後も制作の続きをする生徒が多くいました。明日土曜日も学校へ来て最後の仕上げをする生徒もいます。

 毎年美工作品展の頃になると,日の入りが早くなり,18:00頃になると随分暗くなりますが,各実習室では煌々と明かりがついています。制作の大詰めです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/18 3年共通テスト自己採点
1/20 3年生徒,保護者学校評価期間(〜29日)
1/23 1年総合学力テスト(ベネッセ)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp