京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up8
昨日:347
総数:877111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、「実後講習会のご案内」を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動等についての説明会を実施いたします。

7日(木)ICT活用校内教員研修会 Teamsを使って課題配信,課題提出,新型コロナウイルス感染症対応のための授業記録について

画像1
 7日,本校のデジタル教育推進委員会主催で,教員研修会「Teams 準備編」“みんなで触ればこわくない”を行いました。

 本校では,昨年の臨時休校中にオンラインの授業・課題配信やZoom による面談などに取り組みました。それ以後もICT機器の活用が「緊急時用」にならないように,日常的により豊かな活用をしていくために,また対面とオンラインのハイブリッドな教育活動を進めるために,教員研修を重ねています。

 今回は,Microsoft365の活用としてTeams を使って,各授業の生徒グループの作成のしかた,教員からの課題配信,課題提出の受け取り,フィードバックのしかたを学びました。

 あわせて新型コロナウイルス感染症への対応として,もしもの場合に備えて,タブレットを活用しながら,授業の状況を記録しておく方法も研修しました。

画像2

7日(木)大学入学共通テストシミュレーション2日目。明日8日(金)から授業再開

画像1
 7日,大学入学共通テストを受験する3年生は,シミュレーション2日目。朝から頑張って取り組んでいます。

●明日8日(金)授業再開

 明日から一段と厳しい冷え込みになるという予報です。寒さ対策,体調管理を念入りに。

・登校前に,自宅で検温・健康観察を行う。
 発熱等,体調不良の場合は,学校に連絡をして登校を控える。
・8:25までに登校し,玄関で消毒を済ませる。
・8:30 HR教室
・校内ではマスクを着用する。こまめに消毒をする。
・近距離,対面で食事をしない。
・食事終了後すぐにマスクを着用する。

※冬休み中,家庭で記録した健康観察票を持参して提出。

写真上 かもがわ会館を会場に大学入学共通テストシミュレーション
  下 消毒液のそばに,新春の飾り(南天)



画像2

6日(水) 3年生は大学入学共通テストのシミュレーション

画像1
 8日の授業開始を前に,本日6日,校内は静かです。グラウンドでは鳩がのんびり過ごしています。

 大学入学共通テストを受験する3年生は,本日と明日の2日間,学校のすぐそば,かもがわ会館をお借りして,本番と同じタイムスケジュールで問題に取り組むシミュレーションをしています。

 本番まであと10日。シミュレーションの会場は,学校のすぐそばのかもがわ会館を使わせていただいています。会場入口に消毒液を置き,常時換気,マスク着用と,新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して取り組んでいます。

 体調を崩さず,無事受験を終えられるよう,祈るような気持ちです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
1/7 3年共通テストセンターシミュレーション
1/8 授業再開
大掃除
1/11 成人の日
1/12 生活指導強化週間(〜15日)
1/13 3年共通テスト説明会(3)(LHR/25号)
学校医健康相談(美術見学旅行)
1年専攻選択仮登録

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp