京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up272
昨日:345
総数:878684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

第14回3年アートフロンティアコース後期作品展に、山本恵一市会議長がご来場。

 7日(金)、山本恵一市会議長が、ご公務ご多忙な中、第14回3年アートフロンティアコース後期作品展にご来場いただき、作品をご観覧くださいました。

 山本議長は、昨秋の美工作品展もご観覧いただき、本校教育活動へのご理解、励ましをいただきました。
画像1
画像2

市庁舎に本校生徒作品展示!


 京都市役所分庁舎4階の屋上庭園に,本校陶芸専攻3年の三原葵香さんの美工作品展学校賞の作品「仙境」が展示されることとなり,本日展示を終えました。

 市民の皆様には,来週10日(月)より一般に公開され,どなたでもご覧いただくことができますので,是非一度市庁舎に足をお運びいただき,素晴らしい作品を見ていただければと思います。

(2枚の写真は室内から作品を見た様子)
画像1
画像2

第14回アートフロンティアコース後期作品展 「後期作品展賞」

画像1
●第14回アートフロンティアコース後期作品展 「後期作品展賞」

 ・『ラ・バード』  

     源光寺 咲季  ファッションアート専攻

 ・『愛はGALAXY−mon amour−』

     廣岡 香音   ファッションアート専攻
画像2

本日より開催 7日(金)〜9日(日)「3年アートフロンティアコース後期作品展」

画像1
 2月7日(金)〜9日(日)の3日間、堀川御池ギャラリーにて「3年アートフロンティアコース後期作品展」を開催いたします。

 この作品展は、3年生アートフロンティアコースの生徒が,昨年10月の美工作品展終了以降,後期の専門科目「実習3」で制作した作品を展示発表するものです。是非、美術専門高校の生徒の学びの成果をご観覧ください。


●第14回 3年アートフロンティアコース後期作品展

 日時 2月7日(金)〜9日(日)
    11:00〜17:00(金曜日のみ18:30まで)

    ギャラリートーク 2月9日(日)14:00〜

 場所 堀川御池ギャラリー ギャラリーA・B・C
     京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」下車
              2番出口より徒歩1分
     京都市バス「堀川御池」バス停より徒歩1分

●詳細はこちらから→後期作品展チラシ
 
画像2

3年アートフロンティアコース「実習B合同作品展」開催中 校内展示室

 3年アートフロンティアコースは、前期「実習A」、後期「実習B」という科目があります。それぞれ4講座設定され、生徒が選択して専攻実習とは異なる制作に取りくみます。

今年度の後期「実習B」の4講座は、

・「ステンドグラス」講座
・「マンガ・イラスト創作」講座
・「アニメーション」講座
・「デジタルものづくり」講座

でした。

 3日〜10日まで本校記念棟2Fの展示室でSHR・昼休みに、「実習B合同作品展」を開催しています。自由な発想で魅力ある作品ばかりです。


画像1
画像2
画像3

5日 3年アートフロンティアコース後期作品展 搬入

画像1
 3年生アートフロンティアコースの後期作品展は、明後日2月7日(金)〜9日(日)まで3日間、堀川御池ギャラリーで開催します。

 今日、5日は、学校からギャラリーへ作品を搬入する日です。朝から生徒・教員でトラックに積み込みました。そのあと、ギャラリーへ行って会場の展示準備を行います。
画像2

2月4日・5日 令和2年度「前期選抜」 入学願書受け付け

画像1
 2月4日(火)〜5日(水)9:00〜16:00、京都府公立高等学校入学者選抜「前期選抜」の入学願書受付です。

2月4日 立春

画像1
 今日は立春。暦の上では「春」。

 例年ならば「立春とはいえ寒さ厳しい」と言われていますが、今年は暖冬で、日中は穏やかな気温の日が多くありました。今朝は冷えましたが、立春の太陽の光が心を緩めます。

 グラウンドの本館寄りには水仙、鴨川寄りには、今年も紅梅の見られる季節となりました。
画像2

2月3日(月)  1・2年球技大会

 いよいよ明日は立春。本日3日、午後に生徒会主催の1・2年生「球技大会」を開催しました。

 例年に比べると比較的暖かく、穏やかな気温の中で開催できました。競技は、男女混合バレーボール、女子バスケットボール、男子対抗バスケットボール。楽しく、大いに盛り上がる球技大会となりました。
画像1
画像2
画像3

『京都市PTA しんぶんNo.90 2020年1月号』にPTAフェスティバルにおける本校生徒のボランティア活動が掲載。 生徒による募金活動の報告を学校玄関に掲示。

画像1
 昨日配布いたしました、『京都市PTAしんぶんNo.90 2020年1月号』に12月14日開催された京都市PTAフェスティバルの特集記事が掲載されています。

 当日本校PTAの皆様が、「どうだ!秋の収穫祭」というテーマでオリジナルアクセサリー、小物の出品・販売をしていただきました。同じブースで本校生徒ボランティアスタッフが災害復興支援の募金活動を行い、ご協力いただいた方に生徒オリジナルの缶バッジをプレゼントしました。今回の『京都市PTAしんぶん』にその様子を紹介していただいています。

 生徒ボランティアスタッフは、募金活動の報告ポスターを作成し、玄関前に掲示しています。今回は、「台風19号災害義援金」の募金活動を行い、23955円のご協力をいただきました。被災地へ送らせていただきました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
行事予定
2/8 2年学科模試(ベネッセ)
2/10 AFコース後期作品展搬出
2/11 建国記念の日
2/12 3年登校日
2/14 午前中40分短縮授業,大掃除,13:00完全下校

学校だより

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

いじめ対策基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp