京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:382
総数:877503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、「実後講習会のご案内」を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動等についての説明会を実施いたします。

11日(土)PTA総会

画像1
 11日(土)PTA総会が開催されました。

 昨年度PTAから卒業記念品として「液晶プロジェクター設備」を寄贈していただいたことに対し、京都市教育委員会から感謝状が届きましたので、総会に先立ち校長よりPTA会長にお渡しいたしました。

 総会では、平成30年度の事業報告、会計報告、監査報告の承認、続いて役員・委員の選挙結果報告、平成31年度(令和元年度)運営委員の承認、事業案、予算案の承認がされました。

 今年度、全国高等学校PTA連合会の京都大会が、8月21日(水)大会前日会議・レセプション、22日(木)・23日(金)大会(全体会・分科会・記念講演)の日程で開催されます。京都府立高校・市立高校PTAとして大会を支えるための分担金、スタッフ、参加の協力についてもご了解いただきました。
 
画像2

10日、ヨーロッパ美術研修の報告会を京都パレスライオンズクラブ様が開催していただきました。

画像1
画像2
画像3
 5月10日(金)、2018年度(平成30)のヨーロッパ美術研修の報告会を、京都東急ホテルで開催していただきました。

 このヨーロッパ美術研修は、1997年から、京都パレスライオンズクラブ様のご支援で代表生徒を約1週間の美術研修に派遣しているプログラムで、今回で23回目となります。

 今年3月21日〜27日までの8日間、3名の代表生徒と引率教員1名がイタリアのフィレンツェを訪問し、現地のいくつもの美術館で作品鑑賞、町並み散策、国立美術学校や工房の訪問をし貴重な経験をして帰国しました。

 すでに校内で3年生向けに報告会をし、1・2年生には7月に報告会を予定していますが、10日は京都パレスライオンズクラブ様の例会での報告会を開催していただきました。

 報告まとめの冊子を見ていただきながら、大きなスクリーンで現地研修の様子を投影し3名の生徒が発表しました。

初夏の花「カラー」をいただきました。

画像1
 今年も、鴨川の清掃ボランティア活動をされている「鴨川みそそぎ会」の方から、きれいな花をいただきました。鴨川の横を流れる禊川の横に咲いている「カラー」という花です。

 花の名前「カラー」は、ギリシア語の「カロス(美しい)」が語源であると言われています。花びらに見える白く大きな仏炎苞(ぶつえんほう)が、修道女の襟(カラー)に似ていることにちなむという説もあるようです。

 玄関入って左側、事務室の受付窓口に飾らせていただいています。

新緑の季節

画像1
 長い連休が終わり、学校が始まります。

 6日は立夏。夕刻より雨が降りましたが、連休後半は良いお天気に恵まれました。

 太陽と雨の恵みを得て一段と新緑の美しい季節となりました。
画像2

今日から5月 元号は平成から令和へ

画像1
 今日から5月。元号は平成から令和に変わりました。

 10連休も今日で前半の5日が終わります。生徒の皆さんはどんな5日間だったでしょう、そしてあと5日間はどんな過ごし方になるのでしょう。

 どうも前半は天候が不安定で、今日も時折、小雨が降っています。学校の藤棚は、雨に濡れた薄紫の藤の花がとてもきれいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/13 3年実技模試
5/14 前期生徒総会(45分短縮)
3年実技模試
5/15 1年人権学習
5/16 再検尿
5/17 体育祭
5/18 体育祭予備日

学校評価

スクールガイダンス

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

生徒用iPad利用規程

進路状況

部活動ガイドライン

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp