京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up165
昨日:247
総数:875624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

第38回美工作品展 ご来場ありがとうございました

画像1
 10月12日(木)〜10月15日(日)に開催いたしました「第38回美工作品展」は、お蔭様で無事終えることができました。誠にありがとうございました。

 期間中、秋雨の続く日がありましたが、4日間で約5800名の方々にご来場、ご観覧いただき、心より感謝申し上げます。

 1年生から3年生まで、全学年の生徒の力を尽くした作品781点を出品し、保護や、卒業生、美術教育関係者、市民の方、外国人の方にご観覧いただき、貴重なお言葉もいただきました。今後も、生徒各自が、それぞれの到達点と課題を意識しながら制作に、学習に励んでくれることを期待しています。

 今後ともご支援、ご指導のほどよろしくお願いいたします。

本校ご卒業の作家のご家族から寄贈していただいた美術書『フィレンツェの美術』を図書館に

画像1
画像2
画像3
 今夏、開催した本校ゆかりの作家の「第1回所蔵作品展」を開催させていただきましたが、作品展終了後、日本画作家の今井守彦氏のご家族から、ぜひ本校の美術教育に役立ててほしいと立派な美術書『フィレンツェの美術』を6巻寄贈していただきました。

 まずは、本校図書館で特別公開としてテーブルに広げておき、生徒が閲覧できるようにしました。明日から1週間解説書も含めて特別公開します。期間終了後は、教員指導の下、美術教育に役立てていく予定です。本校では、京都パレスライオンズクラブのご支援のもと、ヨーロッパ美術研修で代表生徒をフィレンツェへ派遣しています。専攻に関わらず是非多くの生徒に見てほしいと思います。l
 

15日 美工作品展4日目 3

画像1
画像2
画像3

 15日、美工作品展4日目。(つづき)

 ご観覧者は、昼前後から午後はどんどん増えていきました。ご家族みんなでお越しいただいたご家庭もありました。


写真 京都市美術館別館

15日 美工作品展4日目 2

画像1
画像2
画像3

15日、美工作品展4日目。(つづき)

 2年生・3年生の専攻の実習作品はもちろん、1年生の美術基礎科目「表現基礎」のデッサン、イメージ表現(色彩表現)の作品も興味深くご観覧くださり、1年生ながらの発想力、観察力を発揮して取り組んだ作品について評価いただきました。


写真 京都市美術館別館

15日 美工作品展4日目 1

画像1
画像2
画像3
 15日、美工作品展4日目。

 あいにくの雨の日となりましたが、2会場ともたくさんの方々にご観覧いただきました。在校生、保護者だけでなく、卒業生や小、中学校の先生、また地域の方、市民の方、外国からの観光でお見えの方、たいへんありがとうございました。


写真 日図デザイン博物館の会場

美工作品展3日目 ギャラリートーク9

画像1
画像2
(つづき)ギャラリートーク

●ファッションアート専攻の様子


美工作品展3日目 ギャラリートーク8

画像1
画像2
画像3
(つづき)ギャラリートーク

●陶芸専攻の様子


美工作品展3日目 ギャラリートーク7

画像1
画像2
画像3
(つづき)ギャラリートーク

●漆芸専攻の様子

美工作品展3日目 ギャラリートーク6

画像1
画像2
(つづき)ギャラリートーク

●染織専攻の様子

14日 美工作品展3日目 ギャラリートーク5

画像1
画像2
(つづき)ギャラリートーク

●彫刻専攻の様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
1/19 3年進路検討会議 1年専攻仮登録
1年専攻仮登録
1/20 3年出願懇談
1/24 意見交流会(LHR) 1年センター試験説明会(放課後)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp