京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:299
総数:875231
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

3年 学科模擬試験

画像1
 27日(木)、3年生は学科模試に取り組みました。

市立高校グローバルリーダー育成研修 イギリス派遣生 現地報告2

画像1
画像2
画像3
●「市立高校グローバルリーダー育成研修」イギリス派遣生 現地報告(続き)

写真上 イヴニング・アクティヴィティ
  中 アクティヴィティ スポーツ
  下 アクティヴィティ クラフト

市立高校グローバルリーダー育成研修 イギリス派遣生 現地報告1

画像1
画像2
画像3
 「市立高校グローバルリーダー育成研修」イギリス派遣生は、22日(土)夕刻、京都駅前から専用バスで出発しました。

 この研修には本校からも2名の生徒が参加しています。

 現地の引率教員から研修生の様子が写真で送られてきました。

写真上 関西空港で
  中 乗り換え ドバイ空港
  下 イギリス 大学到着

教職員研修  高大接続改革、新テストについて

 
 高大接続改革、特に「大学入学共通テスト」「高校生のための学びの基礎診断」に関する文部科学省発表をふまえ、26日(水)の午後、教職員の研修会を行いました。

 来年度高校へ入学する1年生が、「大学入学共通テスト」の最初の実施学年になるということで、ベネッセコーポレーションから講師をお招きし、校内の教職員が最新の情報を理解する機会としました。質疑応答も活発に行いました。

 今後最新の情報を掌握しながら、授業や評価、教育課程などについて検討し必要な改善をしていかなければならないと考えております。、
画像1

校内食堂 網戸を設置

 校内食堂は、夏休み中はお休み。

 壁の塗り替えを今年の春休み中の完了しましたが、夏休みに入って網戸を設置しました。
画像1

実技補習 1年「表現基礎」

画像1
画像2
 1年生「表現基礎」の補習の様子です。

 普通科目の補習は、本日で終了しました。

22日 市立高校グローバルリータ゛ー育成研修 イギリスへ向けて出発

画像1
画像2
 市立高校グローバルリーダー育成研修の派遣生28名は、22日(土)夕刻に、京都駅八条口から出発しました。本校からも2名の生徒が参加しました。

 家族や教員、関係者の見送りで専用バスで関西空港へ向かいました。派遣生は、8月6日までの16日間、イギリスで語学研修のほか、博物館、ウィンザー城、ケンブリッジ大学、オックスフォード大学などを訪問し見学するとともに、課題研究に取り組みます。

京都市図書館情報誌「京図ものがたり」で紹介されました 移動図書館の車体に本校生徒制作イラスト

画像1
画像2
 京都市図書館情報誌「京図ものがたり」7月号に、特集記事として「としょかんではたらくくるま」が掲載され、新しい移動図書館(車)が掲載されています。

 新しい移動図書館「こじか号」の車体に描かれたイラストは、本校デザイン専攻の生徒(今春3月本校卒業)が担当しました。すでに活躍している出張事業専用軽ワゴン車「青い鳥号」のイラストも、以前に本校生徒が制作しました。

 本校生徒制作のイラストが移動図書館(車)とともに市内各地を回り、市民の皆さんの喜んでいただけることは、たいへんうれしいことです。

夏季進学補習 始まる

画像1
画像2
画像3
 本日21日より夏季休暇に入りました。

 学校では進学補習が始まっています。補習希望者が各学年とも多く、大教室不足分は、本館南側にある地元の銅駝会館をお借りしています。

 みんな熱心に取り組んでいます。

写真上 1年生
  中 2年生
  下 3年生

「東アジア文化都市2017京都」 韓国大邱広域市派遣生徒のミーティンク゛

画像1
画像2

 「東アジア文化都市2017京都」青少年文化交流事業に参加する生徒の事前研修会が終わった後、派遣時期の早い韓国大邱広域市への派遣生とのミーティングを行いました。

 付添教員の一人であるデザイン専攻の教員が、以前、韓国で自身が制作し取り組んだ芸術プログラムを映像で紹介しながら、派遣に向けてチームワークよく力を出し合い、個人の力とチームの力でいい研修にしようと呼びかけました。

 生徒はしっかり準備し主体的に積極的に研修を進めようと気持ちをかためていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
行事予定
9/11 3年面接説明会(放課後)
9/16 3年学科模試(ベネッセ)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp