京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up16
昨日:319
総数:880924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

「第1回実技講習会」および「はじめてART!」 その1

 6月4日(土)、中学生対象の「第1回実技講習会」と「はじめてART!」を開催し、約130名の中学生に参加していただきました。

 今年度の第1回実技講習会は、入門編というないようで、モチーフの観察の仕方、形の取り方、鉛筆の扱い方、絵具や筆の扱い方など丁寧に解説しながら実技講習を行いました。午前は「玉ねぎ」をモチーフにした鉛筆デッサン、午後はアクリルガッシュを使ってのイメージ表現でした。
画像1
画像2
画像3

教職員救急救命講習 その1

 本日、教職員の救急救命講習として、「講義」部分の研修を行いました。講師は本校保健体育科教員で救急救命講習の普及員である佐藤隼平先生が担当しました。

 来週、中京消防署から講師をお招きし、「実技」の講習を行う予定です。
画像1

今日から6月

画像1
 6月になりました。 
 学校の額紫陽花も咲き始めています。

 本校デザイン専攻の生徒の作品を、京都市動物園の月ごとのポスターに使っていただいていますが、6月は中辻真尋さんの「ジャガー」です。市内各所でご覧いただけると思います。

 6月の主な予定

  4日(土)中学生対象「実技講習会」&「はじめてART!」
  6日(月)〜24日(金)教育実習
  7日(火)〜 9日(木)前期中間考査、3日目GTEC
 10日(金)〜29日(水)文化祭準備期間
 22日(水)〜29日(水)文化祭前特別時間割(午前中授業)
 25日(土)・26日(日)公立高校合同説明会(みやこめっせ)
 30日(木)・7月1日(金)文化祭
画像2

文化祭クラス演劇 音響・照明説明会

 6月30日(木)7月1日(金)に開催する文化祭に向けて、各クラスで演劇のシナリオや様々な準備を始めています。今日は、昼休みに、「音響責任者」「照明責任者」の生徒を集めて説明会がありました。

 銅駝美術工芸高校の文化祭のクラス演劇は、オリジナルのシナリオをもとに、大道具、小道具、衣装、音響、照明など各クラス生徒が手作りでハイレベルな発表をします。今年も生徒の素晴らしい演劇発表が楽しみです。
画像1
画像2

自転車事故防止ポスター 本校卒業生のイラストレーションで

画像1
 京都府交通対策協議会からイラストレーションの依頼があった自転車事故防止、自転車保険のポスターが出来上がりました。

 このイラストレーションは、今年3月に本校を卒業したデザイン専攻の大垣愛結さんの作品です。自転車の安全な運転、危険な運転を1台の自転車で表現したユニークなイラストレーションです。ポスターは二万枚印刷され府内各所で掲示される予定です。見かけられたらぜひじっくりとご覧になってください。

恒例 文化祭オリジナルうちわデザインが出そろいました。

画像1
 恒例の「文化祭オリジナルうちわ」の生徒デザインが18点、出揃いました。これから生徒の投票が始まり4点が決まります。選ばれた4点は、文化祭の時、記念うちわとして配布されます。

5月20日(金) 体育祭 続き

体育祭(続報です)

写真 上 大縄跳び
   中 恒例 全学年マイムマイム
   下 表彰式

他に借り物競争、暴風警報(台風の目)も行いました。
画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 体育祭 続き

体育祭(続報です)

写真 上 2人2脚一心同体
   中 綱引き(生徒 VS 保護者・教職員)
   下 しっぽ取り競争

画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 体育祭 続き

体育祭(続報です)

写真 上 専攻対抗リレー
   中 籠が逃げちゃうぞ玉入れ
   下 クラス対抗リレー
画像1
画像2
画像3

5月20日(金) 体育祭 続き

 体育祭(続報です)

写真 上 渡る世間は鬼ばかり(障害物競走)
   中 竹取物語(棒引き)
   下 三輪車リレー
 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/19 1、2年保護者懇談週間(午前中授業)
12/20 1、2年保護者懇談週間(午前中授業)
12/21 冬期休業(〜1/7)、冬季進学補習(予定)
12/22 冬季進学補習(予定)
12/23 天皇誕生日、冬季進学補習(予定)
12/24 冬季進学補習(予定)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp