京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:225
総数:875698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

クラス劇のポスター1

 文化祭クラス劇のポスターが貼り出されました。いずれも力作揃いです。1年生の3枚を紹介します。
画像1
画像2
画像3

浴衣の着付け教室

 2年生が今週の火曜日(6/18)と木曜日(6/20)の家庭科の授業で浴衣の着付けを習いました。講師は本校の卒業生である柾木良子先生にお願いしました。
 帯の結び方・浴衣の着方・姿勢・歩き方・浴衣の畳み方など丁寧な説明で生徒もよく理解できたようでした。
 自分で着た浴衣で祇園祭りへ出かけることが本校の生徒の楽しみの一つです。(染織専攻の生徒の場合には、さらに自分で作った浴衣という形容が付きます。)
画像1
画像2
画像3

玄関ショーウィンドウ企画展示 第二弾

 第一弾の展示に引き続き、標記の展示を7月19日まで実施しています。生徒の皆さんのみならず、保護者の皆様も学園祭やPTAの会合等でお越しの際に是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

文化祭クラス劇タイトル

 文化祭のクラス劇タイトルが発表されました。学園祭に向けていよいよ準備が本格化していきます。
画像1

教育実習生紹介

 今週の月曜日(6/10)から3週間の日程で教育実習が始まりました。本日(6/12(水))は、全校生徒の前で実習生の紹介がありました。
 全員、本校の卒業生ですが、母校での実習といえども緊張感を途切れさすことなく、毎時間全力投球で生徒にぶつかってくれることを望んでいます。
 そのことが、教師になりたいという希望を教師になるのだという意志に変えることに繋がると思っています。
画像1
画像2

第1回実技講習会(4)

 実技講習会の最後のプログラムとして、希望者に対して持参作品の講評会を行いました。教員の熱心な講評指導に生徒の皆さんは満足してくれた様子でした。
画像1
画像2

第1回実技講習会(3)イメージ表現の講習風景(その2)

 イメージ表現の講習風景の続きです。
画像1
画像2
画像3

第1回実技講習会(2)イメージ表現の講習風景(その1)

 午後からは、イメージ表現の講習でした。アクリルガッシュの使い方やイメージマップの作成法を学び、作品制作を行いました。
画像1
画像2

第1回実技講習会(1)

 本日(6/8(土))、第1回実技講習会を開催しました。暑い中、参加していただいた中学生ならびに保護者の皆様に感謝いたします。
 午前中は鉛筆デッサンを行いました。本校教員の指導に耳を傾ける中学生の真剣な態度に感激しました。

画像1
画像2

実技講習会準備完了

 明日(6/8(土))の第1回実技講習会の準備が完了しました。教職員一同は中学生と保護者の皆様のご来校を心よりお待ちしております。
 明日も暑い日となることが予想されます。参加者の皆様におかれましては、水分補給等にご留意いただきますようにお願いします。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/13 新2年スタディサポート
3/15 新3年コース別説明会 新2年専攻ガイダンス
3/17 合格発表(予)
3/18 入学説明会(予定)
3/19 スクールカウンセラー来校日

スクールガイダンス

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp