京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:190
総数:879796
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

ヨーロッパ派遣研修報告

 ヨーロッパ派遣の一行も元気です。朝食後、語学学校の研修へ出かけると連絡が入りました。(朝食美味しいと森さんが報告してくれました。)

1年生美術見学旅行報告5

 1年生美術見学旅行の一行は、全員無事に最終日(3日目)の旅程に出発しました。
写真は、朝食時、金毘羅宮参拝、金毘羅宮の満開の桜の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年生美術見学旅行報告4

 直島での研修を終え全員無事に宿泊地へ向かいました。一日快晴でした。
画像1

1年生美術見学旅行報告3

 昼食風景を紹介いたします。バイキングランチ、メニュー豊富で皆さん大満足でした。
画像1

1年生美術見学旅行報告2等

 1年生の美術見学旅行の一行は、9時過ぎに全員無事に直島へ着きました。現地の天気は快晴です。
 また、2年生のヨーロッパ派遣生3名と付添い教員1名も関西空港を飛び立ちました。
画像1

1年生美術見学旅行報告1

 昨日から始まった1年生の美術見学旅行は、無事1日目の日程を終え宿泊地に到着いたしました。
 大原美術館での集合の様子と夕食風景の写真をご覧ください。
画像1
画像2

東日本大震災発生から2年

 戦後最悪の自然災害となった東日本大震災発生から本日で2年を迎えます。犠牲となられた多数の方々に哀悼の意を表するために弔旗(半旗)を掲揚すると共に、京都市のシェイクアウト訓練に学校全体で参加します。
画像1
画像2

平成25年3月1日 卒業式写真(その1)

平成25年3月1日 第33回京都市立銅駝美術工芸高等学校卒業式を
挙行しました。

画像1
画像2
画像3

平成25年3月1日 卒業式の写真(その2)

平成25年3月1日 第33回京都市立銅駝美術工芸高等学校卒業式を
挙行しました。

画像1
画像2
画像3

復興へ!!高校生が架ける虹のアートプロジェクト

 本校では昨年度より、「復興へ!!高校生が架ける虹のアートプロジェクト」をおこなっています。その1つとして、生徒会執行部が中心となって取り組んでいる「あなたの絵を贈ろう」事業があります。日頃より、大変お世話になっている宮城県宮城野高等学校美術科2年生の皆さん40名が平成24年12月26日(水)に来校されました。
 今回、京都・奈良研修旅行の機会をいかして、両校の交流が実現しました。
当日は15:00〜18:00の間、学校見学や交流活動など同じ美術を学ぶ高校2年生が集う時間を持つことができました。生徒会執行部の呼びかけにウエルカムボード作成を担当してくれた1年生30名と、交流活動を担当してくれた2年生42名が参加しました。
 宮城野高等学校を代表して、2名の生徒さんから震災の経験談や将来の目標について、お話を聞くことができました。大変充実した交流の時間になりました。


  

 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp