京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up170
昨日:327
総数:881405
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

イタリア美術研修 第2日目

画像1
画像2
画像3
●イタリア美術研修 2日目

 フィレンツェ到着から一夜明けて、2日目は、午前中、フィレンツェのガイダンスと美術史について研修を受けまし。

 午後は、工房でフレスコ画の体験です。フレスコ画は次の日の午後も取り組みます。

 本場のピッツアとパスタは最高。

[引率教員からの報告]

 午前中は、地図を頼りに語学学校まで行き授業を受けました。フィレンツェの歴史、見所、美術作品の解説などの説明を受けました。ガイドブックには書かれていない現地でだからこそ聞ける情報に、メモを取りながら耳を傾けました。
 昼食は、近くの中央市場に。自分達で列に並び、注文をしました。ボリュームに圧倒されながらも、楽しい雰囲気で食事をしました。
 午後からは工房に場所を変えて、フレスコ画の実習です。下地制作を体験してから、実際に描く絵のサンプルを選び、下書きをしました。今日の作業はここまで。明日はこれに色を入れていきます。
 夕食は、毎年お世話になっている山田さんおすすめのイタリアンレストランでたっぷり食事をとりました。
街歩きをする中で、少しずつフィレンツェの雰囲気の中にいる姿を体感しています。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/23 春季進学補習(予定)
3/24 春季進学補習(予定)

学校評価

スクールガイダンス

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

教員公募

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

生徒用iPad利用規程

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp