京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up14
昨日:327
総数:881249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校は 自由快活な校風のもとで 多様性を尊重し共に高め合い 美の精神をもって広く社会に貢献できる 高い理想をもった創造性豊かな自立した青年を育成します

1年生 美術見学旅行 結団式

 3月18日(金)後期終業式終了後、クラスでのホームルームを終え、マルチホールで美術見学旅行の結団式を行いました。

 1年生は、3月23日(水)〜25日(金)まで美術見学旅行を実施します。これは、本校美術研修の一環として、4月から総合的な学習の時間「美術探求」で積み上げてきた鑑賞学習を踏まえ、古代から近現代美術に至る幅広い領域の鑑賞を行うことを目的に毎年実施しています。行先は、倉敷、瀬戸内方面。初日は倉敷美観地区、大原美術館、2日目は直島へ渡り、ベネッセミュージアム、地中美術館、家プロジェクト、3日目は金比羅金丸座、イサムノグチ庭園美術館を訪ねます。事前学習をもとに、グループで見学、研修し、スケッチも行います。

 結団式では、校長より、2泊3日の「非日常」の経験は、「日常」のブラッシュアップ、次の学び、成長への糧となるという話がありました。生徒が時間をかけて作成してきた見学旅行の冊子の冒頭には、引率する団長の梅林教頭より、「Cultivate Your Sence of Beauty!」(あなたの美のセンスを耕しなさい)という文章が掲載されています。対象の美しさはもとよりどのような思い、目的で作られたか総合的な視点からしっかり鑑賞すること、スマートホンやタブレットで簡単に画像を見て知っているつもりになるのではなく、実物から作品の持つ作家の息吹を感じることを今回の見学旅行で大切にしてほしいとのメッセージです。

 出発はまもなく。荷物と気持ちの準備を入念に。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/22 新1年・2年スタサポ 教科書販売
3/23 1年美術見学旅行
3/24 1年美術見学旅行
3/25 1年美術見学旅行 図書館閉館(〜4/10)

学校評価

入学選抜

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校いじめ防止基本方針

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp