京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:247
総数:875553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

京都パレスライオンズクラブ主催「ヨーロッパ美術研修旅行派遣代表生徒・引率教員壮行会」


今年度、4年ぶりにヨーロッパ美術研修旅行が実施されます。
コロナ禍の中、2019年度から派遣事業は延期となっており、海外派遣ができる状況を心待ちにしていました。

この派遣事業は、京都パレスライオンズクラブ様のご支援をいただき、毎年3月にヨーロッパ美術研修旅行を実施しているものです。今年度は、イタリアのフィレンツェへ6泊8日の研修となります。今年度はこれまでの派遣生のうち5名と今年度選出の派遣生の8名が参加することになりました。

24日(金)には、京都パレスライオンズクラブ様が、今年度の派遣代表生徒3名と引率教員2名の壮行会を開催してくださいました。壮行会には校長、京都市教育委員会指導部 菅野明宏担当部長もご招待いただき、列席しました。

このヨーロッパ美術研修旅行は、1997年3月から京都パレスライオンズクラブ様から費用を支援していただき実施している教育活動で、今年で24回目の派遣となります。高校生の時期に海外の美術館で作品に出会い、多くの美術作家を輩出した都市を訪問することは大変貴重な機会であり、代表生徒自身の研修はもちろんのこと、帰国後本校生へその報告をすることで、学校全体の学びにしていきます。

壮行会では、高橋勝会長からしっかり学んできて欲しいと激励のお言葉をいただき、多くの会員の皆様からも温かい励ましをいただきました。

引率教員の挨拶の後、3名の生徒がそれぞれお礼の言葉と決意を述べました。また、それぞれの実習作品を持参し、作品紹介をさせていただきました。

ヨーロッパ美術研修の様子は、またこのホームページで紹介していきます。


写真 代表生徒挨拶と引率教員挨拶
   

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

スクールガイダンス

教育概要

使用教科書副読本

書式ダウンロード

卒業生のみなさんへ

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

進路状況

部活動ガイドライン

中学生・保護者Q&A

ふるさと納税

生徒規定(校則)について

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp