京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:225
総数:875729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学3年生対象「実技講習会」(6/8開催)に申し込みされた皆さんは、実施要項を確認の上、ご来校ください。引率の保護者の方には、当日9時より本校の教育活動についての説明会を実施いたします。

9日(金)第41回美工作品展 3日目 美工作品展表彰式

●9日(金)美工作品展3日目

 朝から雨天。しかし今日もたくさんの方にご来場,ご観覧いただきました。ありがとうございました。

★ご来場された皆様へ 受付においています案内チラシの中にアンケートのご協力をお願いする記事を載せています。QRLコードにアクセスいただきアンケートにお答えくださいますようお願い申し上げます,

●9日(金)美工作品展 表彰式

 本日,美工作品展の表彰式を,在田京都市教育長,稲田教育政策監,佐藤総合教育センター所長,樫木指導部担当部長ご臨席のもと,行っていただきました。学校からは,校長,各専攻指導教員,3年担任が出席いたしました。

 表彰式は,校長の挨拶のあと,在田教育長から京都市長賞,京都市会議長賞,京都市教育長賞を各生徒に授与していただきました。

 そして授与の後,在田教育長からお祝いの言葉をいただきました。在田教育長は,140周年を迎える伝統ある美術学校として卒業生は美術界はもちろん様々な分野で活躍されている,その学校の生徒として自覚と誇りをもつこと,今「STEAM教育」が注目されているように,ARTを学ぶこと,ARTの力を発揮することがますます重要になってきているとお話しされ,コロナ禍の中で力を尽くして作品を制作した生徒の努力を誉めていただきながら,これからも勉学に制作に大いに頑張ってほしいと励ましていただきました。

 そのあと京都市長賞受賞の生徒が代表してお礼の言葉を述べ,最後に記念写真を撮っていただきました。

※写真 

京都市長賞     京都市会議長賞
教育長賞(日本画) 教育長賞(洋画)
教育長賞(彫刻)  教育長賞(漆芸)
教育長賞(陶芸)  教育長賞(染織)
教育長賞(デザイン)教育長賞(ファッションアート)
教育長お祝いの言葉 受賞者生徒代表お礼の言葉
記念写真
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
10/12 美工作品展搬出
10/13 7/23,9/12の代休日
10/14 後期始業式(午前中)

ICT公開授業_参加者限定

スクールガイダンス

教育概要

教育課程

お知らせ

書式ダウンロード

学校いじめ防止基本方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp