京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up3
昨日:28
総数:284421
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び ともに高め合う 向島の子  〜愛があふれる向島小学校〜

感嘆符 早くも「夏バテ」ていませんか

画像1画像2
台風や大雨と、天候不順な日が続きます。今週はいつもより熱や腹痛で欠席する児童が増えています。水泳学習も始まり、疲れと気温の差が身体の抵抗力を低下させています。特効薬は「寝ること」しっかり「食べること」しかありません。季節が変わるこの時期は,子どもも大人も夜はいつもより早く、食事はいつもよりビタミン類(野菜や果物など)を多めにすると体調がととのいますね。風雨にさらされても、保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」は、いよいよ赤くなり、収穫の時期を迎えました。「トマトが赤くなると医者が青くなる」といわれるくらい、トマトの栄養価はとても高いです。9月の調理を楽しみに、病気、害虫の予防を続けて,完熟を目指します♪

雨ニモマケズ、菌ニモマケズ・・・です

画像1
画像2
画像3
毎日雨の日が続きます。学校の近くの宇治川もとても増水していて、水の事故が起こっているようです。そんな中でも、子どもたちは元気に登校してきてくれています。今週はブクブクうがい週間で「むしば菌」をやっつける週になっています。1年生から4年生までは,19日と今日、1時間ずつ歯科衛生士の先生による指導をうけました。初めて指導を受ける1年生は2年生の上手な歯磨きの方法を真似て、とても上手にみがくことができ、『ツルツルキュッキュ』な歯を体験していました。歯磨き名人の2年生はとてもかっこ良いお兄さんお姉さんでした♪給食後のブクブクうがいも続けてほしいと思います。保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」も、この長雨にマケズ、尻腐れ症にもマケズ『ツルツルピカピカ』の実をつけてくれています。

台風の中、歯磨き指導を受けていました

画像1
台風が接近する中、3年生4年生は4時間目に体育館で「はみがき指導」を受けました。向島小学校では4年生までは1年に1回だけ、歯科衛生士さんが学校にきていただいて、歯の勉強をしています。歯ブラシの使い方をみんなで練習して「ツルツル、スベスベ」の歯を体験しました。3年生も4年生も3回目4回目の指導になります。話を聞く姿勢はとてもすばらしく、最後の質問コーナーも歯科衛生士の高内先生に直接たくさん質問することができていました。みんなとても頼もしい歯磨きリーダーに育っています♪風がつよくなってきました。明日は晴れて元気に登校してきてください。
画像2

疲れが出てきています

画像1画像2画像3
昨日は運動会,どの学年の児童も一生懸命がんばっていましたね。運動会の途中でしんどくなる人も少なく,大きなけがも無く,運動会は終わりましたが,やはり疲れが残っている児童が多いようです。今日は朝からけがをする人がとてもたくさん保健室に来ました。いつも遊んでいる慣れた遊具なのに,なぜかけがをしてしまう児童が低学年に目立ちました。大人に比べて子どもは「疲れ」に気付きにくいものです。湯船につかって全身の筋肉をゆるめる,いつもより30分早く寝る,からだの調子を整える食事(ビタミンが豊富な野菜類やタンパク質など)をとることが効果的です!ご家庭でもぜひお試しください。そして,保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」も,なんと「尻腐れ症」という実が黒くなってしまう病気にかかってしまいました。緊急処置として,今日保健委員会の児童と特別な肥料を与えました。調子が悪くなったらすぐに対応は植物も人間も一緒ですね。早く良くなりますように・・・・・

明日,晴れますように

画像1
明日の運動会、、、お昼過ぎから振り出した小雨の中,救護係も準備をしました。元気に運動会に参加できるように,熱中症予防の看板を作成し,当日みんなに声をかけながら,会場を巡回します。どうか晴れますように・・・
画像2

成熟期に入りました

画像1
運動会まであと2日・・・全校練習,各学年ごとの練習も佳境に入り、仕上げの時期になりました。一生懸命練習して,すりきずができたり,まめができたりする子が増え,手当ての記録に並ぶほど・・・また,毎日の練習の疲れが少しずつ溜まってくる時期でもあり,熱が出たり,吐いたり,おなかをこわしたりする子が増えてきています。土曜日当日は,元気にみんなそろって,練習の努力が実を結んでほしいと思います。保健委員会で育てているトマト「りりこ」の苗も,苗の大きさや実の大きさに差があるものの,どれも緑の実をつけるようになりました。いよいよ成熟期です。緑の実が赤くピカピカの丸い大きな実になるように,支柱を立て,肥料を与えています。最後の詰めまで確実に手を抜かないことが何事も大きな実りにつながります。管理用務員さんにもお世話になって,保健委員会のすてきな看板を作っていただきました。色々な人や物に支えてもらい、大きくなっています。
画像2

ブクブクうがい週間始まります

画像1
保健委員会で初めて児童朝会発表をしました。内容は6月18日からのブクブクうがい週間についてです。給食の後にむし歯予防のために,水を口にふくんでブクブクと口の中を清潔にしようということを、全校のみんなに伝えました。マイクを使わず大きな声で発表する人、大きな字と絵でわかりやすく書いたポスターを高く持ち上げて提示する人、8人それぞれが短い時間で練習していました。発表の後,「保健委員8人のメンバーそれぞれが協力してしっかり発表できていたね」と、教頭先生から褒めていただきました。保健委員会で作った「ブクブクうがいの歌」を18日から給食時間に放送します。こちらもがんばって歌詞を作って8人で歌っています♪楽しみに待っていてほしいと思います♪
画像2

明日は誕生日です

5月も今日で終わりです。明日6月1日は向島小学校の創立記念日、誕生日にあたります。129年間この場所で学ぶことができることが続いていることに感謝したり,日頃当たり前のように思っていることに感謝できる機会になると良いなと思います。
保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」にも、いよいよ実が誕生しました!同じ日に植えて、同じように世話をしている苗ですが、一番大きな苗で40cmたくさんの実がついていて、小さな苗は18cmでまだ実がついていません。保健委員会のみんなでこの生長の差について原因を考えたところ,どうやら午前中の数時間の日当たりが違うようです。一日一日の数時間の差が大きな成長の差として現れているようです。小さな積重ねの大切さと当たり前のありがたさがここにもあるようです。もっとたくさん実がつきますようにと祈りをこめて、大きくなった苗には支柱を立てました。


画像1画像2画像3

ほめていただきました

画像1
歯科健診で1年生から6年生まで全員歯の様子をみていただきました。短い時間に270人を診ていただくため、みんなで協力してもらうことが必要な健診です。静かに待っておくこと,名前を言うこと,しっかり口をあけること,お礼を伝えること,どの学年も上手にできていたと学校歯科医の袋布学先生にほめていただきました。6月は歯の月間です。(6月4日はムシバの日)むし歯の人だけでなく,歯並びも歯の生え変わる小学生の間に治療をはじめた方が良いそうです。歯医者さんに早めに相談してみてください。


画像2

眼科健診がありました

画像1画像2画像3
蒸し暑い日が続きます。胃腸症状(おう吐や下痢)で欠席する児童が増えてきています。
食中毒予防のバイキンを「つけない、ふやさない、やっつける」で元気に過ごしてほしいと思います。保健委員会で育てているトマトの苗「りりこ」も、今日、大きな実をつけるようにと「芽かき」をして、小さな芽を摘みました。苗を直接触るまでにしっかりと手洗いをして「いらない病気をつけない、いらない芽をふやさない、害虫をやっつける」で芽かきをしました。元気に育ってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立向島小学校
〒612-8121
京都市伏見区向島善阿弥町2-3
TEL:075-601-8221
FAX:075-601-8222
E-mail: mukaijima-s@edu.city.kyoto.jp