京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:97
総数:678374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年生 ライフスタディ

画像1
画像2
学校祭のスローガンを模造紙に絵の具で描きました。スローガンの周りにみんなが書いたイラストを切り取ってはり完成です!学校祭当日,体育館に貼りますので見てください!

高等部 役割活動

画像1
画像2
画像3
「ハッピーハロウィン!」とみんな仮装して,校長室,事務室,職員室を訪れてくれました!自作の写真入り缶バッジを「誰がいいですか?」と先生たちにとって難しい質問を。先生たちとのやりとりもハッピーでした!

個別学習

数字の学習をしました。
スイッチを操作しながら,画面の上にある数字を選び順番に並べている様子です。
画像1

中学部役割活動

廊下の壁が汚れていたので,隅々まで丁寧にきれいにしてくれました。
きれいになると気持ちがいいですね。
ありがとう!!
画像1
画像2

小学部4年生 パート1

大根・かぶ・ラディッシュを育てています。
育った植物を触ったり匂いを嗅いだりした後,種まきや水やりをしている様子です。
どれだけ大きく育つか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 パート2

大根・かぶ・ラディッシュを育てています。
天気も良く,気持ちのいい日でした。
たっぷり愛情を注いで大きく育ちますように!
画像1
画像2

中学部農園芸班 耕運作業をしました

画像1画像2
秋晴れの元,畑に肥料を撒いて耕運機で耕しました。
初めての作業でしたが,元気に作業することができました。
これから,秋冬野菜をどんどん育てていきます。

小学部3年生 チャレンジタイム

画像1
画像2
画像3
タブレット端末を使って,自分や友だちの写真を撮ったり,色をつけて編集したりしました。ひとりひとりがお気に入りの写真を選び想像力を膨らませて作品を作ることができました。

小学部体育祭練習

画像1
画像2
それぞれの学年で体育祭の練習に取り組んでいます。
今年度は,学年体育祭になりますが,友達と一緒にチャレンジしたり,友達を応援したり,と体育祭に向けて練習から学年の団結がより深まっています!

高等部 体育祭練習(1年生)

9月28日(火)高等部1年生の体育祭の練習の様子です。
徒競走,大玉リレー,玉入れ,ダンス等の練習をしました。
徒競走,大玉リレーは,一生懸命ゴールを目指していました。どの生徒も真剣な表情で,取り組んでいました。
ダンスでは,振り付けを覚えている生徒が手本となり,全員で踊りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp