京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:225
総数:676999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育祭練習

画像1
画像2
体育祭の練習をしました。
水分補給,休憩をとりながら,ダンス,徒競走,玉入れの3種目の練習を行いました。
暑い日でしたが,身体を動かして気持ちの良いあせをかき,充実した表情が見られました!

学年ライフスタディ

画像1
画像2
オクラの観察・収穫をしました。
あった!と指差しをしたり,写真を撮ったり,興味津々でした。

学年ライフスタディ

画像1
画像2
茄子の収穫後の畑の整備をしました!
暑い中でしたが,みんなやる気満々!
次は,私!と自ら並んで積極的な様子がみられました。

水遊び

画像1
画像2
大好きな水遊び!
水を掛け合ったり、触ったり,足をつけたりと思い思いに楽しんでいました!とても気持ちよさそうでした。


夏休みの思い出

画像1
視線入力で夏休みの思い出を描きました。
家で輪投げをして遊んだ思い出です!
楽しかった時間が伝わってくる素敵な作品になっています!

ライフスタディ

画像1
画像2
画像3
小学部,高等部のライフスタディがはじまりました。

中学部 ワークスタディ

画像1
中学部のワークスタディが始まりました。
久しぶりのワークでしたが,みんな集中して真剣な表情で取り組んでいました。

前期後半が始まりました

画像1
画像2
 本日の全校集会は,小学部児童生徒会が進行し,各教室リモートで行いました。
 児童生徒会が,作ってくれた手話の校歌を視聴しました。校長先生からは,夏休みの振り返り,オリンピックパラリンピックを通して,いろんな人がいることを知ってほしい,自分の身近な周りの人にも目を向けてほしいというお話がありました。また,コロナ感染予防について,活動の制限が続きますが,自分や周りの人を守るためなのでもう少し我慢してくださいとういうお話がありました。感染予防をしっかりしながら,今日からまた,楽しく学習していきましょう!
 
 

給食が始まりました

画像1
画像2
今日のメニューは夏野菜カレーです。
感染対策をしての給食ですが,久しぶりに友達と食べる給食で,みんな嬉しそうです!

総合支援学校教育研究会

本日8月19日(木),8校をオンラインでつなぎ,各校で「知的発達」「医療的ケアと重症児教育」「発達障害」「感覚障害」「姿勢・運動」「キャリア発達」「ICT活用教育」の7つの研究会に分かれ,総合支援学校教員の専門性や実践力の向上を高める総合支援学校教育研究会を行いました。
今年度は,オンラインで行う形となりましたが,それぞれの研究会で,実践や事例や,現場のニーズに合わせた内容の講義など 大変実りある研修となりました。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp