京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:225
総数:676984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 スポーツディ(玉入れ) 中1

今日は中学部1年生のスポーツデイでした。
みんなで協力してたくさん籠にボールを入れました。
籠にボールが入るとみんな笑顔でとても嬉しそうでした。

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行事前学習

画像1
各クラス修学旅行について調べたことを発表しました!
水族館について調べたクラスは,水族館にいる魚の動画を紹介したり,地図を作り説明をしました。金比羅山について調べたクラスは,階段を金比羅山にたとえた動画を作り発表しました。うどん作りについて調べたクラスは,工程を調べ,こねたり,足で踏んだりする様子を演じながら説明しました。1週間後の修学旅行が楽しみです!

東タイム 造形

画像1
コーヒーフィルターに,自分の好きな色を選び染色しました!朝顔になります!
出来上がりを,学年の友達に披露してきました!

小学部5年生

画像1
近隣の小学校とリモートで交流をしました。
写真は3択クイズに答えているところです。
さてさて正解は・・・ピンポーン正解です!

小学部造形作品

4年生は,クレヨンと絵の具を使い,はじき絵で,雨の日を描いた作品です。
3年生は,塗ったり,貼ったり,いろんな道具を使って,傘,雨,アジサイを作りました。
画像1

高等部 生徒総会

 本日,高等部 生徒総会を実施しました。生徒会役員の2・3年生の生徒が会議室からZoomを使って,各議案の提案をしました。提案を各教室のテレビ画面を見ながら見聞きしました。生徒会長の言葉や各委員長から活動目標や内容についての説明がありました。
 提案後には,各教室で採決を記入したり,質問を書いたりしました。最後は,副会長の閉会宣言により,総会を終えました。
 各教室の生徒は,生徒会役員からの話をしっかりと聞いていました。生徒会役員は,緊張しながらも,これまでの成果を発揮し,堂々と提案をしていました。
 
画像1
画像2

小学部4年生 英語で遊ぼう

「おむすびころりん」の絵本を,英語の動画で見ました。はじめは,なんだろう?という表情でしたが,英語の朗読を聞いているうちにどんどん絵本の世界に入り込んでいました
画像1
画像2

小学部3年生 感触遊び

寒天を使って,型どりをしたり,つぶして感触を楽しんだりしました。暑い日なので,「冷たい!」「緑色もください」と,冷たい感触を満喫しました
画像1

小学部1年生

図書室に行き,好きな本を選んで読んだり,好きな教材で遊んだりしました。
真剣な表情や,友達と一緒に楽しそうな表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

第2回 中学部スポーツディ(2年生・3年生)

本日「第2回中学部スポーツデイ」が開催されました。
2年生と3年生が玉入れ競技を行いました。
学年が一丸となり,みんな籠をめがけて一生懸命ボールを投げ入れることができました。
次週は1年生が玉入れ競技を行います。
[写真]
1枚目 3年生
2・3枚目 2年生
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp