京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:78
総数:678447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部 ワークスタディ

一年生は体験中です。
みんな集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部 ライフスタディ

画像1
紙すきをしました。とっても興味を持ち,目を輝かせてとりくみました!

小学部 4年生 野菜を育てよう

画像1
画像2
何の野菜かな?テレビに映った野菜を見て,答えたり,実際に野菜を触ったり,においをかいだりして,野菜を知る学習でした。触りたい,触りたくない,見たい,食べたい,とそれぞれが興味をもって野菜を感じていました。最後は,次の時間植えたい野菜を選びました!

訪問教育児童の入学式

入学式を行いました。
聴いたことがない音楽が流れると少し緊張した様子でしたが,校歌を聴いてリラックスした表情になり,校長先生からの「いろいろな勉強をこれからたくさんしていきましょう」という言葉の後には返事をすることができ,これからの東での学校生活にワクワクしている様子でした!
画像1
画像2
画像3

中学部 山歩行

画像1
画像2
気持ちの良い天気,気持ちの良い空気,気持ちの良い景色の中,山歩行に行きました!
みんなの,気持ちの良い,充実した笑顔がみられました!


高等部ワークスタディ

画像1
画像2
環境園芸班は,2門周りの落ち葉拾い,木工メンテナンスは,グラウンド周りの落ち葉拾いをしてくれました。また,次回の授業で取り組む芝刈り機の使い方を学習しました。

高2 学年活動

画像1
画像2
新入生を迎える会にむけてとりくんでいます!

給食がはじまりました!

画像1
画像2
画像3
今日はカレーライスでした!「美味しい!」「おかわりは?」と,みんなにこにこで夢中で食べていました。
距離をとったり,前を向いたりの給食ですが,みんなで食べる給食は,楽しく,おいしさがアップです!

「まん延防止等重点措置」発令を受けての本校の教育活動について

 日ごろより,本校教育の推進にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,京都市では,令和3年4月12日(月)〜5月5日(水)まで,特措法に基づく外出自粛の制限や施設の使用制限等を行う,「まん延防止等重点措置」の適用が決定されました。
 本校では,4月9日に配布させていただきました「新型コロナウイルス感染予防対策を踏まえた教育活動について」に基づき,児童生徒・教職員の安心と安全を守れるよう引き続き取り組んでいるところです。
 今後も,ご家庭での毎日の健康観察にご協力をお願いします。少しでも発熱等の風邪症状や体調不良が見られる場合は登校を控えてください。また,同居のご家族に発熱等の風邪症状がある場合も登校を控えてくださいますよう,よろしくお願いします。
 「新型コロナウイルス感染予防対策を踏まえた教育活動について」につきましては,ページ右側の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 新型コロナウイルス感染予防対策を踏まえた教育活動について

高等部3年生 学年集会

画像1
高等部3年生学年集会を行いました。
3年生は,最上級生となり,東,最後の1年となりました。
最上級生となるみなさんに,学年主任から,あいさつをしよう,時間を守ろう,ルールを守ろう,人にやさしくなろう,自分のことは自分でしようという話がありました。そしてこれは,卒業後の社会でも大事なことだという話がありました。卒業までの1年間,学年みんなで,意識して取り組んでいきましょう!また,一日一日の授業を大切にしようという話もありました。最後の東での1年が充実した最高のものになるように,1日1日を大切に,楽しく!ラストイヤーのスタートです!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp