京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:202
総数:677681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 書初め!!

 1月7日(木)に書初めをしました。各教室ごとに巨大半紙に巨大筆で書初めをしたり,半紙にゆび筆を使って,思い思いに手を動かしたりして表現しました。1年生らしく堂々として元気な筆運びでした。
画像1
画像2

高等部2年 きもの着付け体験教室

 1月8日(金)にきものの着付け体験をしました。1年生の時にも体験していたので,とてもスムーズに着付けてもらうことができました。きものに着替えると笑顔で,気分も高まり,お互いの姿を見て嬉しそうにしていました。晴天のもと,グラウンドに出て記念撮影をしました。とても素敵な体験ができ,みんな満足そうにしていました。
画像1
画像2
画像3

ICT巡回

画像1
画像2
Springin'というアプリでプログラミング学習として、ゲームを作り,投稿もしています。取説やゲーム紹介なども自分で考えて作っています。
作ったゲームをクラスの友達と楽しんでいます。
  
ごじゅーおんというアプリを使って,コミュニケーションツールとして活用しています。卒業後に、つながるように練習中です。アイパッドのスイッチコントロール機能を使い、マイクロビットを使って、アイパッドを無線で動かしています。今日は,冬休み何してましたか?の質問に「あらしきいてないた」と打ち,教室に笑いをくれました!

全校集会

冬休みが明け,本日から,授業再開しました。

高等部生徒会の進行で,全校集会をおこないました。
今年は丑年です。校長先生のお話にありましたように
「牛歩」
落ち着いて地に足をつけ,丁寧に確実に,この1年歩んでいきましょう!
画像1
画像2
画像3

高等部  学年集会

 明日から冬季休業です。本日の午後からは,高等部の各学年が体育館・会議室・ランチルームにわかれて学年集会をしました。各学年,陸上大会やビジネス検定などの表彰や後期前半の振り返りの写真を見ました。さらに,冬休みの過ごし方などの話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

中学部リモート学部集会 2020HAPPY TIME!!

授業最終日はリモートで学部集会をしました。
各学年の発表を動画で見ました。チャレンジ動画やクイズ,歌のベストテンなど盛りだくさんの内容で楽しむことができました。さらに生徒会長が元気いっぱい司会をして学部全体を盛り上げてくれました。

冬休みはコロナ感染症予防対策などを徹底していただき,長期休業を楽しく過ごしてもらいたいと思います。1月6日にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。

画像1
画像2

高等部 後期前半の地域実践演習 最終日

 後期前半の地域実践演習が最終日となりました。高等部の生徒2名が2か月半にわたり活動をしました。本日は,映像を見ながら2か月半を振り返りました。
画像1

全校集会

小学部の児童会が司会進行をし,全校集会をおこないました。
12月は人権月間です。校長先生のお話の中では,校長先生が,「かっくん」という絵本を音読され,ひとり一人の違いを認める大切さを話されました。

画像1
画像2
画像3

5,6年合同お楽しみ会

5,6年生合同でお楽しみ会をしました。
友だちや先生と一緒にグループを組んで,得意なことを発表しました。
みんな気合の入った発表で,たいへん盛り上がりました!
画像1
画像2
画像3

5・6年合同お楽しみ会  その2

画像1
画像2
画像3
発表の様子の写真です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

新規カテゴリ

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp