京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up77
昨日:194
総数:680094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高2 ライフスタディ

画像1
お金の計算や,マッチングなど,ゲームの中でそれぞれが目標をもってチャレンジする姿が見られました!また,友達がチャレンジしているときにも,「がんばれ!」「できるよ!」との声があり,できた時の表情がみんな達成感で輝いていました!

高等部ワーク 販売学習をしました

画像1
画像2
 本日の放課後,「農園芸班」と「食品加工班」が教職員に向けて販売学習を行いました。コロナ感染予防対策として,校内で3密に配慮しながらの学習となりました。
 生徒は,今年度初めての販売学習で,少し緊張した様子も見られましたが,「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」等,しっかり声を出して頑張っていました。
 

食品加工

画像1
画像2
秋の新作をみんなで考えて,一生懸命作っています♪高等部ワークの食品加工班です。
ポスターもデザインを考えて作りました!農園班とのコラボメニュー!甘みたっぷりの玉ねぎを使用したカレーオニオンブレッドとふんわりとした食感と抹茶とホワイトチョコレートの優しい美味しさ!抹茶フィナンシェです。また,皆さまに食べていただける時までに,おいしいものができるようにと,頑張っています!

ボランティア養成講座 3日目

 9月15日(火)に総合育成支援教育ボランティア養成講座の3回目が行われました。
 「発達障害の特性と支援について」「ICT活用教育について」という2テーマで講座を行いました。
 発達障害の子どもの特性と支援のポイントを説明し,発達障害のある子どもへの認知トレーニングを体験をしました。
 ICT活用教育ついては,ICT活用教育においてコミュニケーションが大切であること,自己決定や自己選択を引き出すためにAT・AAC機器が活用されることなどをアプリの実演を交えて説明しました。
画像1

高等部 東タイム 和太鼓

画像1
叩き方の説明を真剣な眼差しで聞きながら,太鼓ばやしをみんなで合わせて練習しました。

参観日C

本日の授業の様子です。お忙しい中,参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年生進路説明会

画像1
9月10日(木)・11日(金)の両日,高等部1年生の保護者の方を対象に進路説明会を実施しました。卒業後の進路先についてや,今後の見学や実習についての説明をお聞きいただきました。保護者の方から,ご質問などもしていただきました。お忙しい中,授業参観と併せまして,ご参加いただきありがとうございました。

参観日B

本日の授業の様子です。お忙しい中,参観いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

高等部 ワークスタディ

グラウンドには,とんぼが飛び回り少しずつ秋の気配を感じられるようになってきましたが,まだまだ暑い日が続きます。そんな暑い中でも,高等部の生徒は,今日もワークスタディを頑張っていました。そして,授業をご参観いただいた保護者の方々,お忙しい中ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

参観日A

画像1
画像2
小学部・中学部のライフスタディの授業の様子です。
お忙しい中,参観いただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

新規カテゴリ

学校沿革史

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp