京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up164
昨日:202
総数:677782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

全校集会

6/24(月)午前 体育館にて全校集会が行われました。学校長からは,「4月に楽しい学校にしましょうと話しましたが,学校は楽しいですか?と問いかけられ,役割を担うことや頑張ったことに対して周りから,『ありがとう』『ごくろうさま』等声をかけられることで,『楽しいな。また明日も学校へ行こう』という気持ちになります。また,気づかれないところで自ら学校の為に活動してくれている人もいます。これも皆さんが気持ちよく学校生活が送れるように,つまりこれらは『楽しい学校』につながるのです。これからも『楽しい学校』になるように自分から活動してほしいと思います」と話がありました。
その後,6/16に島津アリーナで行われた卓球バレー大会の表彰がありました。入賞した生徒たちは大きな拍手を受け,健闘を称えられていました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生宿泊学習7

起きてからは、身支度をして朝食準備をしました。
机を拭いたり、料理を作って運んだりみんなで協力しました。
そして最後に部屋の掃除をみんなでして宿泊学習を終えました。
今年はレンタル布団で気持ちよく寝れました(*^_^*)
午後からも元気に活動できました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生宿泊学習6

宿泊の写真です。
みんなよく寝て元気に二日目を迎えました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生宿泊学習5

夕飯もしっかり食べました!!今からお風呂に入って休みます。
画像1
画像2

中学部2年生宿泊学習4

ボウリング
画像1
画像2

中学部2年生宿泊学習3

続きです。
画像1
画像2

中学部2年生宿泊学習2

ヨーヨー釣り、射的、花火大会!!
画像1
画像2
画像3

中学部2年生宿泊学習1

始まりました。中学部2年宿泊学習!
今年のレクリエーションは夏祭り!!
みんなで盆踊りを踊って、ヨーヨー釣りや射的、ボウリング、紙飛行機大会を行いました。みんなとても楽しむことができました!
最後は花火大会!!特大クラッカーで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

地域との交流

6/18(水)午前 大塚児童館ともりわき児童館を利用されている保護者・乳幼児さんたちが,東総合支援学校の生徒たちと一緒に活動をおこないました。農園では,高等部農園班の生徒たちが主体となり,玉ねぎの収穫体験活動をおこないました。その後はランチルームにて,中学部がコーヒーサービス,高等部食品加工班のクッキーサービス,高等部地域実践が接遇活動をおこないました。活動に参加された保護者からは「とても楽しかったです!また参加したいです!」と嬉しいお言葉をたくさんいただきました。

画像1
画像2
画像3

救急シミュレーション

 6/17(月)放課後 教職員を対象に救急シミュレーションをおこないました。各部ごとに実際におこりうる緊急事態を想定し,発生から救急車要請,救急隊員が到着し状況を報告して救急車に搬送するまでの一連の流れをシミュレーションしました。
 参加した教職員は,緊迫する状況の中,大きな声で連携を取りながら,一つ一つの動きを確実に実行していました。
 また,シミュレーション後は,2名の山科消防署の方から,たくさんアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp