京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:240
総数:676009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都橘大学 夏季特別支援教育講座(3)

画像1
画像2
画像3
 最後に,子どもどうしがうまくコミュニケーションをとる方法などの「ソーシャルスキル」について,グループ演習を行いました。
 学生の皆さんは真剣に演習に取り組み,ソーシャルスキルについて多くのことを学んでいただきました。
 今後も障害について理解を深めていただき,日常生活の中で生かしていただけたらと思います。
 私たちにとっても,地域の方々とつながりがもてる貴重な機会となりました。

京都橘大学 夏季特別支援教育講座(2)

画像1
画像2
画像3
 次に,視覚障害のある子どもについての理解をすすめるために,本校教諭林聡が講師となって,子どもたち自身が見ることに関してどんな困りを抱えているのか説明しました。
 説明の後に,実際に白濁や視野狭窄のシミュレーションゴーグルをつけて“見えにくさ”を体験してもらいました。そして,適切な支援や配慮・状況づくりの大切さについて考えていただきました。

京都橘大学 夏季特別支援教育講座(1)

 今日は,京都橘大学で,障害のある子どもの教育について知ってもらうという主旨で,学生の皆さんに「特別支援教育講座」を行いました。今年度で7年目になります。
 最初に,本校教諭坂口卓哉から『発達障害のある子どもの理解と支援』と題して、「発達障害についての基礎的な説明」と「発達障害のある子どもの支援」について講義を行いました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 代休日
9/26 ケース会議週間(10/6まで・5日は除く)
交流及び共同学習(大塚小)
9/27 高等部修学旅行(東京方面)
演劇鑑賞(小)ロームシアター
9/28 高等部修学旅行(東京方面)
9/29 高等部修学旅行(東京方面)
京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp