京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up39
昨日:230
総数:677455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

文化祭のご案内

 本年度の文化祭を11月17日(木),18日(金)に行います。各学部の児童生徒が,日頃の学習で積み上げてきた力を仲間と協力して発揮する姿,一人一人が楽しみながら制作したものや協力して作り上げた作品等をぜひご来校いただきご参観,ご鑑賞いただきたいと思います。
作品展示は,中校舎会議室(一部廊下)で15日(火)から18日(金)まで行っております。多くの皆様のご来校をお待ちしております。
画像1

歯みがき巡回指導 中学部3年生

画像1
画像2
画像3
 11日(金)午後,歯みがき巡回指導に一昨日に続き,歯科衛生士の上野先生が来て下さいました。今日は,中学部3年生が上野先生手作りの大きな歯で学習しました。大きな歯に汚れ(粘着テープ)をつけ,大きな歯ブラシでその汚れを取る活動をしました。汚れを取ることで健康なピンク色の歯茎になり,歯を守ることにつながることを教えていただきました。最後は,歯ブラシの持ち方を確認し,デンタ君といっしょに歌に合わせて歯みがきの練習をしました。上野先生ありがとうございました。

文化祭 リハーサルが始まりました

画像1
 来週行われる文化祭に向けて,1日目のリハーサルを行いました。9時40分からプログラムに沿ってリハーサルを行いました。
 オープニングの和太鼓演奏に続いて小学部,中学部,高等部の児童生徒がこれまで練習してきた成果を一生懸命披露していました。11(金)には2日目のリハーサルを行います。

天空からの贈り物

画像1
画像2
 今日9日(水)は,小雨が降ったりやんだりのすっきりしない天候でしたが,一日に何度か虹が見られました。本校から見えた虹です。朝に見られたものと午後に見られた天空からの贈り物です。

デンタ君と学習しました

画像1
画像2
画像3
 9日(水)午後,歯科衛生士の上野さんによる歯みがき巡回指導がありました。今日は,小学部4年生の児童が人形の『デンタ君』といっしょに学習しました。
ホワイトボードに掲示された大きな歯の数をみんなで数え,みんなの歯は子どもの歯から大人の歯に変わる時期でこれからずっと使う大事な歯であることを教えていただきました,その後,正しい歯ブラシの持ち方,みがき方を教えていただきました。最後は,『歯みがきの歌』に合わせてみんなで歯のみがき方のおさらいをしました。


生き方探究チャレンジ体験 中学部2年生

画像1
画像2
画像3
 11月8日(火)中学部2年生3人は、生き方探究チャレンジ体験を行いました。
 学校からタクシーで、伏見区桃山の社会福祉法人えのき会に行きました。
 挨拶と自己紹介の後、風船バレーボールの活動に参加しました。
 利用者の方や職員の方に温かく迎えていただいたので、リラックスして体験をすることができ、とてもいい経験ができました。

市民防災センターで体験 2  高等部1年生

画像1
画像2
 今回の体験学習で防災についてたくさんのことを学ぶことができました。
保護者のみなさまには,昼食の用意や持ち物の準備などありがとうございました。

市民防災センターで体験 1  高等部1年生

画像1
画像2
 2日(水),高等部1年生は,校外学習で京都市市民防災センターに行ってきました。
「映像」「強風」「消火」「地震」について体験をしました。体験した後に「怖かった」や「しっかりできた」などの感想が生徒たちからありました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 (小・中)卒業証書授与式
3/23 給食終了  13:20下校

行事予定

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp