京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:242
総数:679152
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学部集会を行いました  中学部

 中学部の学部集会を行いました。最初は,今日から新しく赴任してこられた先生の紹介がありました。続いて,来週実施するふれあい交流会で行うゲームの練習をしました。一つ目は玉杓子にピンポンボールを乗せ,それをリレー方式で隣の人に渡していくゲームです。最初は,慣れない手つきでやっていましたが,徐々にスムーズに手渡すことができるようになりました。二つ目は、ボールを駕籠に入れるゲームです。投げるホームも多種多様で,一人一人が個性のある投げ方をしながら皆が楽しみながら練習することができました。来週行われる老人クラブの方々とのふれあい交流会が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

全校集会がありました

 今日から学校が始まりました。「全校集会」では,最初に校長先生から「今年の冬休みは楽しく過ごせましたか。お正月は大変な雪となりなしたが,皆さんのお家は大丈夫でしたか。今日から学校が始まります。今年の目標を決めてがんばってください。」とのお話がありました。続いて「基本行動(あいさつ・言葉遣い・身だしなみ・整理整頓清掃,人と力を合わせること)について,「友人への優しい言葉かけや人に感謝する気持ちを持つこと,またできないことや困ったことがあったら周りの人に相談する素直な気持ちをもって行動してほしい。」と話がありました。
 次に保健委員会の生徒たちが風邪予防について,『カゼなんかに負けないぞ』の歌に合わせて「手洗い・うがいをすること」「睡眠をしっかりとること」「換気をすること」など,ダンスとイラストで紹介してくれました。まだまだ寒い日が】続きますが,健康に気をつけて毎日元気に登校してほしいと思っています。


画像1
画像2
画像3

あそびの広場  2

 午後は,屋外でお正月あそびの続きをする子ども達と生活学習棟でゆっくり絵を描くなどして過ごす子ども達とに分かれました。その後,生活学習棟でたこやきパーティーがありました。たこ焼き用のプレートにいろいろな具材を嬉しそうに入れる子,指導者がたこ焼きをひっくり返す様子を真剣に見ている子,あつあつのたこ焼きを上手に冷ましながら食べる子などそれぞれがたこ焼きパーティーを楽しんでいました。
  

画像1
画像2
画像3

あそびの広場  1

 本日,冬季休業中の第2回目となる『あそびの広場』が,本校生活学習棟や多目的ホール等で行われました。参加者は,中庭での雪遊びや凧揚げ,羽根月等のお正月あそびを楽しんでいました。



画像1
画像2
画像3

あけまして おめでとう ございます

 新年 あけまして おめでとう ございます。昨年は,本校教育活動に多大なるご理解ご支援をいただきありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 新しい年が始まり,元旦,2日に連続して降った雪が,本校グランドおよび第二門,生活学習棟に続くスロープに残っており,新年の初仕事は,雪かきから始まりました。その後,8日からの授業開始に向けて教職員それぞれが準備をはじめました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 給食終了
修了式
3/23 春季休業開始

行事予定

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校運営協議会

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp