京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:394
総数:1937105
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

カリフォルニア大学院生交流事業

 6月19日(金)午後、カリフォルニアからLutheran Universityの大学院生が来校され、本校アカデミア科の2年生と交流授業をおこないました。
 来校されたのは教育について学んでいる大学院の学生さんで、一所懸命にコミュニケーションをはかる生徒たちに応えていただき、非常に充実した時間となりました。
 放課後には、ESSの生徒と一緒に近隣を散策され、雨でしっとりした京都の風情を感じていただいたことと思います。
 積極的にコミュニケーションをとろうとする紫高生に、未来の国際人への成長の一歩を感じた時間でした。Lutheran Universityの大学院生の皆様、来校していただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

救急救命講習

 紫野高校では、体育の授業を使って、1年生全員に救急救命講習を行っています。
 今年は、京都市北消防署の方とともに、消防団の方で資格をお持ちの方にも来ていただき、消防団防災ハイスクールの一環としても実施してもらいました。非常に大切な講習です。みんな、一生懸命に取り組んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

2年生「地方国公立大学の魅力」進路講演会

6月13日(土)午前、本校第2体育館で2年生を対象とした進路講演会、「地方国公立大学の魅力」を実施しました。普通科アドバンストコース、アカデミア科の生徒は全員参加、普通科スタンダードコースは希望参加で、多くの生徒が参加しました。
 国公立大学の情報は、私立大学に比べて少ないのが実情です。今回の講演会では香川大学より特命助教の南野やよい先生にお越しいただき、香川大学を例にしつつ、一般的な国公立大学と私立大学の違いについて、費用、就職、キャンパスライフ、受験を軸に丁寧な講演をして頂きました。生徒は真剣に聞き入り、事後アンケートでも75%以上の生徒がよかったと回答しました。

 7月面談週間や学部ガイダンス「学びの紹介」、夏休みのオープンキャンパスを控え、今回の講演は進路の可能性を広げる参考になったとこと思います。

画像1

3年生「就職面接・履歴書対策講座」

6月12日(金)放課後、本校で3年生を対象とした進路講演会、「就職面接・履歴書対策講座」を実施しました。希望制で、9人の生徒が参加し、熱心に講義を受けていました。。
 大原簿記法律専門学校京都校より経験豊富な松下浩之先生をお迎えし、就職面接時のポイントや、履歴書の書き方の他、就職活動上の注意点や心構えについてご講演頂きました。70分間の講義の間、生徒は姿勢を正し、集中して話を聞いていました。
 希望の進路が実現できるように学校としてサポートをしていきたいと思います。
画像1

3年生 「志望理由書の書き方・面接対策講座」

6月12日(金)放課後、本校で3年生を対象とした進路講演会、「志望理由書の書き方・面接対策講座」を実施しました。希望制で、171人と多くの生徒が参加し、会場は熱気に包まれました。
 講演は多くの「志望理由書の書き方」の書籍を出版されTV出演もされている石橋知也氏をお迎えし、会場では、テンポの良い話とウイットに笑い声も起こる中、ポイントを押さえた話に生徒がメモを走らせている姿が印象的でした。今回、希望者には無料の志望理由書添削サービスも付いています。早ければ7月から始まるAO・推薦入試に向けて、活用をして欲しいと思います。
画像1

アカデミア科2年生 スタディツアープレゼンテーション

 アカデミア科の2年生が1年生に向けて、オーストラリア研修旅行のポイントをプレゼンテーションしました。研修先であるUSQ(University of Southern Queensland)の様子や文化・食べ物などについて、すべて英語で発表を行い、質問も英語で受け付けました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 入学者説明会
3/18 終業式/大掃除/新入生学習状況診断テスト
3/20 アカデミア科海外研修帰国
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp