京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up34
昨日:497
総数:1946953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/15(土)令和6年度入学生修学旅行保護者説明会の動画をYouTube限定公開しました

留学生レポート

画像1
 こんにちは。ヨーロッパにあるハンガリーという国に留学しています。ハンガリーに来てから8ヵ月が経ちました。この8ヵ月で色々なことがありましたが、自分でも驚くほど時間の流れが早く感じます。最初の三か月くらいまでは大きなホームシックにはなりませんでしたがハンガリー語はもちろん英語も全然話せなかったのでホストファミリーとの生活や学校生活に慣れるのが大変でした。ですが素敵な友達やホストファミリーのおかげでこっちの生活にも慣れ充実した毎日を送っています。ハンガリー語はやっと聞き取れるようになってきたレベルでまだまだですが、少しずつハンガリー語を会話に混ぜながら頑張ってコミュニケーションしています。

 私の通っている学校や普段の過ごし方について紹介します。私の通っている学校は朝7時半から授業が始まり、授業が終わるのは2時なので朝は早いですがその分放課後はたくさん時間があります。放課後は家の近くに音楽教室があるので週に2回楽器を習いに通っています。それ以外は友達とお昼ご飯をテイクアウトして公園で食べたり、ホストマザーと一緒に映画を見たりして過ごしています。(学校には昼休みがないのでみんな学校が終わってからカフェテリアや家でお昼ごはんを食べます。)私は留学生なのでテストや宿題はほとんどないので日本にいた時よりも楽ですが、この学校はテスト期間がなく先生がテストの日を決めて行うというシステムなのでクラスメイトはほぼ毎日テストがあり大変そうです。私のクラスメイトの8割は第二言語として英語を話すのでみんなとコミュニケーションをとるのは難しいですが、覚えたハンガリー語を少しずつですが使って話せるようになってきました。

 週末はホストファミリーとホストファミリーの親戚とランチを食べたり、他の留学生と首都のブダペストで会って買い物をしたりピクニックをしたりしています。普段はみんな離れたところに住んでいるので平日は会えないですが、週末によく会ってお互いの学校のことや悩みを話しています。私のお気に入りの時間の一つです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 前期中間考査・2年GTECスピーキング、4限1年人権研修会、2年進路講演会
6/18 追認考査
6/19 追認考査、LHR
6/20 追認考査
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp