京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:429
総数:1937535
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5/29(水)生徒大会

実践社会の授業〜LSPを体験しよう!〜

画像1
画像2
3年生選択授業「実践社会」では身近な話題を手掛かりとして,自分の問題意識とつなげて社会事象を分析する力や,公正に判断する力をつけるためにワークショップ形式の授業を行っています。

今日のテーマは
「LEGOⓇSERIOUSPLAYⓇ(以下,LSP)を体験しよう!」

「LEGOⓇブロック」といえば有名なおもちゃですが,「LSP」は2000年頃にLEGO社によって開発された対話の手法です。

その手法は,NASAやGoogleを始めとした企業でも導入されていて,世界中で実施されているワークショップの一つです。

「LSP」では,多くの人が一度は遊んだことのある「ブロック」を活用して,頭の中のイメージを可視化します。

ブロックで作った作品を通して,普段なかなか言語化しにくい自分や仲間の想いや将来像について対話することで,「個人や集団の理想像作り」「現実と理想の間にある課題発見」「コミュニケーション力」などで効果を期待できます。

今日は,全員が初めての体験ということで,「できるだけ高いタワー作りとそのぷち自慢」「不思議な生き物を作りとそれを使った自己紹介」などを行いました。

自分で作った作品について,質問に答える中で,自分でも気づかなかった部分に生徒たちは気づけたようでした。

以下は生徒の感想です。

「自分は表現をすることが苦手だったけれど,作品を使うことで,自分をみながら発表しているような気がして,不思議と楽しく発表することができた。」

「友達の質問に答える中で,自分でも気づいていなかった無意識の部分が見えてきて『あ,自分はこんなことを考えていたんだ』と気づけて面白かった。」

「全員が違う作品だったので,人の感性は十人十色だと思うと同時に,自分にも自分だけの個性があるのだと気づけて少し安心した。」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/29 昭和の日
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp