京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up21
昨日:59
総数:210834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

体育(本校中学部)

卓球バレーを行いました

初めて卓球バレーを行った生徒も多く、ルールの説明からはじめました

時間が経つに連れ、鋭いサーブをしたり、ボールに対する反射が速くなるなど好プレー続出でした

また、ゲーム中、チーム同士励ましの言葉などが出ていました。

画像1
画像2
画像3

自立活動(本校小学部)

画像1
画像2
画像3
日々、元気に勉学に励んでいます

自立活動の時間において、「こんなときどうしよう?」という学習を行いました

自分自身の考えを伝えたり友だちの考えを聞いたりして、子どもたち自身で解決案を出し合っていました

自立活動(本校小学部)

画像1
画像2
今週は小学部で畑を耕しました

暑かったですが、みんな一生懸命雑草を抜いていました

社会(本校小学部)

日本の領域を学習しています

領域には、領土・領海・領空があることを学習しました

大型テレビとパソコンを用いて、一人一人にわかりやすく説明をしています
画像1

音楽(本校中学部)

音楽の時間に桃陽総合支援学校の校歌の学習をしてています

はじめは、ピアノ伴奏のみで歌っていました

次にドラム・ギター・ボンゴを生徒たちが演奏して、校歌を歌いました

同じ校歌でも雰囲気が変わり、いい演奏会でした
画像1
画像2
画像3

体育(本校・小学部)

小学部の児童も一生懸命に取り組んでいます!!

  シャトルラン 自己記録突破を目指して頑張っています

  玉入れ    身長よりはるか高いカゴですが、上手に
         玉を入れています

  綱引き    先生VS小学部児童たち 
         小学部の児童たちの勝利でした!!

画像1
画像2
画像3

体育(本校・中学部)

みんな、どの活動も一生懸命に取り組んでいます

   シャトルラン  自分の限界にチャレンジ!!
   玉入れ     狙いを定めて、力加減が大事!!
   綱引き     みんなで力を合わせて、全集中!!

画像1
画像2
画像3

タケノコ掘り

タケノコ掘り 
その2
画像1
画像2
画像3

タケノコ掘り

本日、絶好の天気の中、みどりの会伏見桃山様のご協力のもと、まなびの森にてタケノコ掘りを行いました

本校の小学部・中学部を縦割りのグループに分かれて活動しました

タケノコを見つけると、「タケノコがあった」などの声が挙がり、各々一生懸命に土を掘りタケノコを収穫していました

大豊作でいっぱいのタケノコを採ることができ、みんな満足気な表情でした

本日、ご協力をいただきましたみどりの会伏見桃山の皆さま方、ありがとうございました

画像1
画像2
画像3

令和6年度 前期本部役員選挙運動開始

前期本部役員の立候補受付が終わり、選挙運動が始まりました

候補者のあいさつを動画に撮り、みんなが見ることができるように本校の玄関前モニターにて流しています

映像を通して全候補者の熱い意気込みが伝わってきます

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp