京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:62
総数:210577
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

運動会リハーサル

画像1
画像2
画像3
6月10日の運動会本番に向けて、29日には本校・分教室と合同で、5月31日には本校全体で、全体練習を行いました。学部を超えて、本校・分教室を超えていっしょに活動することで、運動会に向けた雰囲気は高まってきています。小学部のみんなも一人一人自分の参加する種目や活動に力が入っていました。

運動会の練習が始まりました!

画像1
画像2
画像3
6月の運動会に向けて練習が始まりました。
どの競技の練習も、一生懸命取り組んでいます。 

休日参観ーありがとうございました!

画像1
画像2
画像3
 今日5月13日(土)は休日授業でした。本校では、保護者の方や病院関係者の方々に子どもたちの授業での様子を観ていただきました。
 5時間目には全校集会と、児童生徒会役員認証式を行いました。子どもたちは校長先生から認証状を受け取ったあと、それぞれの抱負を一言ずつ発表しました。
 その後は会議室を会場に、PTA総会と教職員紹介を行いました。

小学部 音楽の授業で

 2時間目の小学部の音楽では、「にじ」「ミッキーマウスマーチ」などの合奏を楽しみました。
 それぞれの曲で使う楽器を相談しながら決めました。ビートを刻むのにはマラカスやタンバリンなどを使ったり、やさしい曲の間奏の部分ではツリーチャイムでやさしい音を鳴らしたりするなど、工夫が見られました。
 子どもたちからは「お客さんも呼んで聴いてもらおうよ」とリクエストがありました。先生たちに音楽室に来てもらって演奏を聴いてもらい、その後には一緒に楽器を演奏して、みんなで音楽の楽しさを味わいました。
 音楽がこれからも「心のビタミン」になれれば、と思います。
画像1画像2

休み時間の様子

本校小学部の休み時間の様子です。
芝生が気持ちよさそうです!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校評価

高校生支援

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

お知らせ

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp