京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up81
昨日:62
総数:210655
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
10月26日(木)に、学校歯科医の先生と、歯科衛生士の先生が来てくださり、歯磨きの大切さについて、授業をしてくださいました。
子どもたちは熱心に話を聞き、虫歯にならないように一生懸命みがき方を学ぶことができました。家でも、丁寧に歯みがきの実践をしていってほしいと思います。

桃陽学校祭 学習発表会

画像1画像2
明日は、予定通りに「桃陽学校祭 学習発表会」を実施いたします。
今年度は、保護者をはじめ多くの方々の参観が可能になりました。
展示発表も行います。
準備は、整いました。
お時間がありましたら、ぜひ、ご参観ください。
「学習発表会」終了後には、本校においては、保護者交流会の「お茶ベリサロン」を体育館で実施いたします。こちらも、ぜひご参加ください。

畑の整備をしました!

画像1
画像2
画像3
子どもたちは、学習発表会に向けて、発表の練習や学習に真剣に取り組んでいます。
また、先日は野菜を植えるために、畑の整備をしました。ブロッコリーやカリフラワーの苗を植えたり、ジャガイモの種イモを植えたりしました。「カリフラワーの苗を初めて見た!」と驚いている児童がいました。また、雑草が生えないように、ビニールシートを丁寧に設置しました。先生の説明をしっかり聞いて、心を込めて植えていました。収穫が楽しみです。

学習発表会に向けて

 中学部では、10/14(土)の学習発表会に向けた取り組みが本格的に始まっています。
 2年生は、将来の進路を見据えた『進路学習で学んだこと』をテーマに、動画等も活用しながら舞台発表をする予定です。
 最初は恥ずかしくて照れくさそうにしていた生徒も、本番が近づくにつれ、演技に磨きがかかってきました。
 
画像1画像2

令和5年度 京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展

9月27日(水)から、10月1日(日)まで、令和5年度 京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展が開催されました。
当校からは、11名の児童生徒の作品を出展しました。

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

研究発表会

学校だより

学校評価

高校生支援

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

お知らせ

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp