京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up23
昨日:88
総数:209748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

My 枕草子を作ろう〜京大・府立分教室〜

画像1
29日(水)の3時間目に京大分教室と府立分教室をつないで中学2年生が国語の学習に取り組みました。2年生は「枕草子」で扱われる四季を題材にして「My枕草子」を考えています。自分の好きなものや学校生活をテーマに、古典単語を使いながら四季を表現しています。今回は自分の作品を発表し、感想やアドバイスをみんなで出し合いました。意見を出し合う際にはコラボノートを使用しました。「自分も共感できる部分があった。」や「色合いをもう少し表現すればよかった。」「枕草子では使われていない単語も自分で考えて使っていてよかった。」など多くの意見が集まりました。一緒に活動することで、仲間の作品に刺激を受けて自分の作品を見つめる機会になりました。今回のアドバイスをもとにもう一度作品を練り直して完成を目指します。

運動会に向けて〜府立分教室〜

画像1
23日(木)の4時間目に府立分教室・京大分教室・市立分教室をつないで、運動会練習を行いました。今日は「ボッチャ」と「みんなでダンス」に取り組みました。「ボッチャ」は赤・白チーム接戦でナイススローの連続でした。投げる側・見守る側ともに熱が入り、一投するごとに歓声があがりました。どのような作戦で試合をするのかみんなで考えながら楽しく競技しました。「みんなでダンス」は「パプリカ」のダンス動画に合わせて練習をしました。初めて見る振り付けに「え〜、むずかしい!」と言いながらも笑顔がみられ、楽しんでダンスをしていました。これから当日に向けて楽しくダンスができるように少しずつ練習を続けていこうと思います。

微生物の観察

画像1画像2
 5月8日、小学部5年生の理科で微生物を観察をしました。
「水槽の水は、どうして緑色になるのだろう?」 「生まれたばかりの小さい魚は、いったい何を食べているの?」
 そういった謎も、顕微鏡を使えば解明できます。一見ただの濁った水も、100倍、400倍とズームしてみると、たくさんの小さな生き物がふわふわと漂っているのが分かります。顕微鏡の操作は難しいのですが、一生懸命観察して記録をとっていました。

ケーキを作っておもてなし

画像1画像2画像3
 5月14日火曜日。6時間目は小学部6年生の家庭科の授業でした。
本日は調理実習。電子レンジで簡単に作れるケーキの作り方と、紅茶の淹れ方を学習しました。
 みんなで協力して作り、使った調理道具を自ら率先して洗おうとする人もいました。
 
 いつもお世話になっている先生たちを招いて会食をしました。丁寧な言葉づかいで、お店の人のように接客している人もいました。

 みんなで作ったいちごケーキをおいしくいただきました。 

種まきと苗植え 〜夏野菜栽培に向けて2〜

画像1画像2
 前回の除草作業に引続き、本校中学部2年生 技術科の夏野菜栽培です。
 
 除草作業と畝づくりを終え、本日はいよいよ種まき。分教室の生徒ともテレビ会議を繋いで一緒に観察しました。

 まずは、夏野菜の代表、なす・きゅうり・ピーマン・トマトの成長した苗を畑に植え替える作業をしました。
 続いて、カボチャ、バジル、スイートコーン。これらは苗づくりからです。
 そして最後に、窓の下に朝顔の苗を植えました。夏になれば、ぐんぐん伸びて強い日差しを遮ってくれることでしょう。

 夏になったら収穫して家庭科で調理する予定です。

みんなで育てよう! 〜 小学部コラボ農園〜

画像1画像2画像3
 5月14日水曜日。本校小学部3・4年生の理科の時間を使い、本校・京大病院・府立病院・市立病院の分教室のみんなで決めた作物の苗づくりと、アサガオの種まきをしました。

 みんなで決めた作物は、本校はツルレイシ(=ゴーヤ)とヒマワリ、そしてホウセンカ。京大病院はトウモロコシと枝豆、府立はオクラで市立はアサガオです。

 苗が育ったら、次は植替えをします。

本年度第1回 看護実習

画像1画像2画像3
 京都第一赤十字看護専門学校の生徒40名が,病弱児教育見学実習を行いました。
 「育」支援センター桃陽からは,医教連携に関する当校の実践を中心に学校概要を説明しました。1年後には看護師として現場で活躍される学生のみなさんは,熱心に説明を聞いたり,学校と桃陽病院を見学したりしました。今後は各グループ毎に,小中学部での実習を予定しています。

生徒会本部役員 認証式

画像1画像2
 長かった10連休も明け、学校生活の再開です。
 連休前にはまだ桜の花が咲いていた校門の木々も、すべて瑞々しいみどりの若葉に覆われ、初夏の訪れを感じます。
 この連休明けの、5月8日(水)5限目に、全校集会で令和元年度前期本部役員委員長の認証式をTV会議システムでつないで執り行いました。
 児童生徒会の役員、委員長を中心に本校・分教室みんなで一緒に様々な経験を重ね、桃陽の歴史を繋いでいきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp