京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

令和2年度第3回(通算第63回)学校運営協議会(コミュニティ・スクール)その1

第3回学校運営協議会(コミュニティ・スクール)が12月10日(木)に行われました。
はじめに,昨年度まで9年間学校運営協議会委員としてご活躍された前委員の鈴木晃司様への感謝状贈呈式を行いました。この感謝状は,長年委員として学校運営に参画していただいた方に,その功績を称えて教育委員会より贈呈されています。
学校長から感謝状をお渡しした後,ご挨拶をいただきました。鈴木様,長年ありがとうございました。
その後,高等部生徒が感謝の気持ちを込めて,力強い和太鼓演奏を行いました。この高等部の和太鼓演奏の様子は,下記より動画をご覧いただけます。

※動画:高等部 和太鼓演奏


画像1
画像2
画像3

小学部1年生 おおきなかぶ

グループに分かれて「おおきなかぶ」の学習をしています。
役を決めて劇をしたり,膨らませたかぶの教材をみんなで引っ張ったり,花壇に行って土を掘ってかぶを探したりしています。
みんな「おおきなかぶ」のお話が大好きになってきました!
画像1
画像2

小学部3年生 冬の集会

3年生の冬の集会では,教室で動画を見た後,ホールに行って大きなツリーの前で写真を撮っていると・・・
サンタさんが登場!子どもたちは驚いたり喜んだりしていました♪
その後はサンタさんと一緒に誕生日会をしたり,楽器遊びをしたりして過ごしました。
最後にはツーショット写真を撮りました!
廊下に掲示しているので,参観日にぜひご覧ください。
画像1

小学部5年生 冬の集会

みんなで作った大きなツリーの前で
歌をうたったり踊ったりして
サンタさんと一緒に楽しい時間を過ごしました♪
画像1

小学部6年 ミニ修学旅行(Smile)

修学旅行が延期になり,ミニ修学旅行を実施しました。

出発式・外での活動・お弁当・解散式 と,本番を見据えながら,

天気のよい中で楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生「からだをうごかそう」(Smile)

今日はホールでたくさん身体を動かして活動しました。

10分間のランニングの後,ゆれあそびやインラインスケート,バスケットボールや縄跳びなどを楽しみました。

ふかふかのマットの上で寝転んだり,ジャンプしたりする友だちもいました。

笑顔いっぱいの楽しい時間でした。



画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行No37

ビアンカで船旅!
画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行No36

ビアンカで船旅!
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行No35

ビアンカで船旅!
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行No34

ビアンカで船旅!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 小中学部卒業証書授与式予行
3/12 小中学部卒業証書授与式
11:40下校
3/16 スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp