京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up33
昨日:330
総数:1070384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

再開して4日目です

 学校が再開して4日目。
 夏を思わせるような日差しの日が続いていますが,それぞれのクラスで工夫しながら活動に取り組んでいます。
 
画像1
画像2
画像3

再開二日目の様子

 学校が再開して二日目。
 それぞれのクラスで,いろいろな活動をしています。
画像1
画像2
画像3

中学部訪問教育

今日から授業が再開しました。
今日は自己紹介のビデオを撮ったり,ポスター作りの色塗りをしました。
クッションチェアーの乗り心地がいいのか?後半は・・・スヤスヤ。
ゆっくり少しずつ,始めて行きましょうねぇ。
画像1
画像2
画像3

6月1日 かたつむりのもり

画像1
なかまが いっぱい ふえました!
げんきなみんなに あえて かたつむりのもりも とても うれしそう♪

学校再開に向けて準備をしています(3)

6月1日からの教育活動再開に向けて、車椅子の整備・点検、芝刈り、授業の打合せも念入りに行っています。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策を行ないながら,より良い授業づくりをしていきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

学校再開に向けて準備をしています(2)

教職員が,清掃,消毒以外の準備も行っています。
教室にハンドジェルを置いています。
座席等は間隔をあけて配置しています。
スクールバス内にも消毒液を置いています。
運行中,窓を開け,換気を行ないます。
給食の配膳室前で並ぶ際に間隔をあけるように,ラインを貼っています。
クリアファイルを使い,型紙に沿ってハサミで切って,フェイスシールドを作成しています。
手作りフェイスシールド用の高透明のクリアファイルや,既製のフェイスシールドを,事務室でたくさん用意してもらいました。

画像1
画像2
画像3

学校再開に向けて準備をしています(1)

6月1日から学校が再開します。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策の準備を,教職員が行っています。
子どもたちの健康を守り,気持ちよく,安心して過ごせる学校にしていきたいと思います。
教室や共有スペース,お手洗い等の,清掃や水拭き,消毒等を行っています。
給食台等も念入りに消毒しています。
学校が再開した後も,こまめに清掃や消毒を行っていきます。

画像1
画像2
画像3

きらきら てあらいのうた

画像1
 児童生徒の皆さん,保護者の皆様,明日からいよいよ学校が再開しますね。私たち教職員は,休業時間中,本当に長い間皆さんにお会いすることができなかったので,皆さんに早くお会いしたいと思っていました。

 6月1日から,久しぶりの登校ですね。子どもたちが気持ちよく,楽しく学校で過ごせるよう,教職員一同,温かく,笑顔で迎えたいと思います。保護者の皆様も,どうぞよろしくお願いいたします。

 感染拡大防止にむけて,「きらきら てあらいのうた」を録画しました。保健室前の掲示板に洗い方を掲示しています。手洗いについては,学校が再開したら,取り組んでいきたいと思います。


※ビデオ:きらきら てあらいの うた

彌榮自動車株式会社様のタクシーによる登校時の送迎

画像1
彌榮自動車株式会社様より,新型コロナウィルス感染予防として,本校の児童生徒とその保護者の方を登校時にタクシーで送迎していただけるとのお申し出をいただきました。ご厚意をお受けして,5月22日発送の郵便物でプリントを配布しましたところ,5名の方からご希望の申し出があり,6月1日(月)〜6月12日(金)の10日間で実施することといたしました。

この取組は,スクールバスの利用者を減らし,感染拡大を防ぐためのものです。事前に希望した児童生徒と保護者を自宅へ迎えに行き,学校まで送迎し,保護者を自宅までお送りしていただきます。

送迎していただくタクシーは,低床で大型スライドドアを備えたユニバーサルデザイン使用の5台です。5月27日(水)の京都新聞朝刊に,記事が掲載されています。彌榮自動車株式会社様,ありがとうございます。

5月25日 かたつむりのもり

画像1
みんなに はやく あいたいよ〜!
がっこうで まってるね。

かたつむり より
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/28 (中1,3・高1,3)聴力検査
11:40下校
7/29 (中1,3・高1,3)聴力検査
11:40下校
7/30 (中1,3・高1,3)聴力検査
11:40下校
7/31 (中1,3・高1,3)聴力検査
11:40下校
授業終了

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp