京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年宿泊学習17

夜のつどいのようすです。
画像1
画像2

高等部1年宿泊学習16

友達とお話しながら、美味しくいただきました。
おかわりもしました。
画像1
画像2

高等部1年宿泊学習15

夕食の献立は,コロッケにハンバーグ、餃子、お吸い物、ご飯、お漬物、豪華なメニューです。
お腹がすいてていたのですごい勢いで食べました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習14

部屋で休憩したり、布団の準備をして入浴までゆっくり過ごしています。
協力してシーツを敷きました。

*本日の更新はここまでです。続きは明日掲載します。
画像1
画像2

ウッドデッキで昼食を

 中学部1年生が,宿泊学習に向けての活動の一環で,生活学習室で給食を食べました。先日完成したウッドデッキも使って食べました。
 少し暑かったのですが,オープンカフェのような雰囲気で,部屋の中と外でおいしく給食を食べました。
画像1
画像2

小学部6年 水あそび

暖かいし,冷たいし,みんなでキャー!
水をパシャパシャしたり,,
友だちにタラーっとかけたり,,
ホースを自分にバチャーっとしたり!!
終わったあとに雷が…!遊べて良かったーー!
画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習13

名前を書いて完成です。
1時間ほどかけて、土ひねりの作品が完成しました。2週間ほど乾燥させたのち、釉薬を塗って焼きます。完成をお楽しみに!

画像1
画像2

高等部1年宿泊学習12

2つめの作品も作ってます。
お家の方におみやげにしようかなと話しています。
画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習11

工作棟にて土ひねり体験。作り方の説明を聞いて、それぞれ、お皿やコップなど自由に作ります。
個性的な作品ができそうです。
画像1
画像2
画像3

高等部1年宿泊学習10

予定を変更したので,晴れているうちに,アスレチックと散策の活動をすることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 (高2)校外学習
親まなび給食試食会
OT来校
9/18 スクールカウンセラー来校
(小3)校外学習
小児内科健康相談
9/19 (小5)宿泊学習
(中)大枝中学校との交流学習
9/20 (小5)宿泊学習

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp