京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:296
総数:1073092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部2年 校外・宿泊学習9

退所式では,マイクやVOCAを使って,アクトパル宇治のみなさんに感謝の言葉を言いました。

画像1
画像2

中学部2年 校外・宿泊学習8(Smile)

朝食を食べ終えたあと、荷物や寝具の整理をしています。

お部屋を片付けいます。
布団をあげて、シーツをたたんで返します。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習7

 2日目の朝を迎えました。みんな元気に朝食を食べています。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習6

 夕食の献立は
 ・ごはん
 ・豆腐の肉味噌餡包み
 ・サバ味噌煮
 ・ひじきの煮物
 ・吸い物
 ・漬物
です。
 おいしくいただいています。

*本日の更新はここまでです。続きは明日掲載します。
画像1
画像2

小学部2年 学年ユニット「サツマイモの水やり」(Smile)

サツマイモの水やりをするため、楽洛農園へ行きました。
5月に苗植えをしたサツマイモは大きく育っているかな?
出発前から「おいも!」「畑行く!」と張り切っていた子どもたちです。

高等部のお兄さんや先生と一緒に市バスに乗り、手を繋いで農園まで
歩きました。

畑に到着して、たくさんの雑草と大きくなったサツマイモの苗を発見!

「こうやって抜くよ。」「ここを引っ張ったらいいよ。」とお兄さんに
教えてもらいながら、草抜きをしました。汗をいっぱいかきながら、
がんばって作業していました。

畑がキレイになった後は、ジョウロでたっぷり苗に水をまきました。
サツマイモさん、もっともっと大きくおおきくなぁ〜れ!!
画像1
画像2

中学部2年 校外・宿泊学習5(Smile)

気持ちいいです!
自然に 囲まれて、友だちと、川で遊んでいます。
魚、いるかな?
画像1
画像2
画像3

第5回ボランティア養成講座

本日,ボランティア養成講座最終日で,高等部のワークスタディで体験していただきました。

今後,各場面でご活躍されること,期待しています。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習4

画像1
いただきま〜す!

おいしくできました
画像2

中学部2年 校外・宿泊学習3(Smile)

 みんなで力を合わせて,お昼ご飯のカレーとごはん,フルーツを作ります。
 
 だんだん,できてきました。
画像1
画像2
画像3

中学部2年 校外・宿泊学習2(Smile)

 アクトパル宇治に着き,入所式をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 敬老の日
9/17 (高2)校外学習
親まなび給食試食会
OT来校
9/18 スクールカウンセラー来校
(小3)校外学習
小児内科健康相談
9/19 (小5)宿泊学習
(中)大枝中学校との交流学習
9/20 (小5)宿泊学習

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp