京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up71
昨日:330
総数:1070422
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部訪問 学校祭体育の部に向けて2

学校祭体育の部の準備,練習に取り組んでいます。

学年旗を塗ったり,ボールを転がす練習をしたりしました。
本番に向けて,スクーリングで学部種目の練習にも参加しました。
手に力を入れて,頑張っています。
本番も頑張りましょう!
画像1
画像2

小学部 訪問 学校祭体育の部に向けて

団体演技の練習をしたり,応援グッズを作ったりしています。
当日はスクーリングで共通種目に出場します。
あと少し,練習を頑張ります!
画像1
画像2

学校祭体育の部 全校練習2(Smile3)

 
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 全校練習2(Smile2)

 
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 全校練習2(Smile1)

 全校練習の写真からスマイル写真を選びました。
画像1
画像2
画像3

学校祭体育の部 全校練習2

 今日は,学校祭体育の部に向けての2回目の全校練習を行いました。
 今回は午後の種目の練習を行いました。全員が力の限りがんばっていました! 25日の本番でも子ども達は精一杯がんばってくれると思います。
 温かいご声援をお願いします。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 おんがくあそび

体育の部の練習が続いていますが,今日は学年活動でおんがくあそびをしました♪
手遊びでは,お手本の先生をしっかり見て,みんな上手に真似ができていました!
リトミックで子どもたちのお気に入りは「カメさん」
うつ伏せで両足を両手で持ったり,ひっくり返ったり,それがとっても楽しい1年生です。
画像1

京都障害者フライングディスク大会2019

 18日(土)に,島津アリーナ(京都府立体育館)において,「京都障害者フライングディスク大会2019」が開催されました。
 本校からも6名の生徒が参加し,多くの人の前で緊張しつつも,練習の成果を発揮していました。
画像1
画像2

小学部5年生訪問教育「体育の部に向けて」

 25日(土)の体育の部に向けて,共通種目の練習に取り組みました。
「よーい,ドン!」の合図でスタート!元気よく,ゴールまで走ることができました。
練習の後は応援グッズの「でんでん太鼓」を作りました。太鼓の面に好きな絵を描いたり,シールで飾ったりして楽しみながら作成しました。
5年生のみんなで使うのが楽しみです。
画像1

学校祭体育の部 全校練習1

 今日は,25日の学校祭体育の部に向けての1回目の全校練習を行いました。
 今回は午前中の種目の練習で,開会式や団体演技,学部種目の練習をしました。
 21日(火)に2回目の全校練習で,午後の部の練習をします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/30 13:20下校
(高)体重測定
9/1 全京都車いす駅伝
9/2 ALT来校
9/3 ALT来校
9/4 総P理事会(桃陽)
スクールカウンセラー来校
(高1)宿泊学習
個別懇談会
学校見学会
ALT来校
9/5 個別懇談会
(高1)宿泊学習
発達心理相談
ALT来校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp