京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:176
総数:1074786
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年生 学校間交流

桂坂小学校4年生との交流会をしました。協力してクリスマスツリーを作ったり,
デカスカで「ロボットきかんしゃ」遊びをしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年  「4・6年生合同 ゆれあそび」

12月11日(火)に,ホールで4年生と6年生合同で”ゆれあそび”をしました。

思い出を作ろう企画第1回目です。

トランポリン,ミニトランポリン,ジャンピングボード,丸太シーソー,タイヤブランコ,ハンモック・・・たくさんのゆれ遊具から自分が遊びたいものを選んで遊びました。

子どもたちは笑顔いっぱい楽しんでいました♪


卒業するまでにたくさんの学年と思い出を残していきたいと思います。

画像1
画像2
画像3

中学部2年生 トロッコ嵐山グループ3

竹林の道を抜け、『琴きき茶屋』にて、一休み。。。
歩いて疲れた身体にエネルギーを補給!
最後まで校外学習を楽しむことができました。それでは、今から帰ります!!
画像1
画像2

中学部2年生 トロッコ嵐山グループ2

昼食のあと,みんなで鬼ごっこをして,今,嵐山公園展望台にて景色を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部2年生 トロッコ嵐山グループ

トロッコ楽しんでます!!
かなり寒いですが、みんなニコニコで景色を楽しんでます!


竹林を散策して、今から楽しみにしていた昼御飯を食べます!
画像1
画像2

小学部6年生 校外学習10

画像1
予定通りの時刻に阪急桂駅に到着しました!解散式では、1日を振り返り、「楽しかったこと」を発表しました。
京都〜大阪間の往復、阪急とモノレールを利用した校外学習でした。公共の場でのルールを守り活動できました。さらに、友だちを意識して行動することもできました。
みんなにとって、素敵な思い出になったことと思います。
朝と夕方に送迎していただいた保護者の方々、ありがとうございました。

小学部6年生 校外学習9

みんな元気です!モノレールに乗ります!予定通り、桂駅に向かいます。
画像1

小学部6年生 校外学習8

ドクターフィッシュの水槽では、指を入れてくすぐったかったです。テッポウウオのエサやりは「わー」と声を出して喜んでいました。プロジェクションマッピングのエリアでは、光の変化を楽しみました。
画像1

小学部6年生 校外学習7

ニフレルでは、たくさんの魚や動物にふれました。水槽や色の変化に興味津々!すごくすごく楽しめました。
画像1
画像2
画像3

小学部6年生 校外学習6

昼食はレストランで中華ランチを食べました。ほとんどの人が完食し、お腹いっぱいになりました。美味しかったです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/25 学校預り金振替日
給食週間
1/27 チャンピオン卓球大会(障害者スポーツセンター)
高等部入学相談
1/28 (小5)小学生のための音楽鑑賞教室
1/31 総合制地域制4校合同研究発表会
13:20下校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp