京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:453
総数:1074162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3年生 訪問 「わたしの三大ニュース」

1年間を振り返り、三大ニュースを考えました。
たくさんのことをしたので、みんなで頭を悩ませた結果、
「三大ニュース」「かんどう」「がんばったこと」の3種類のニュースができました。

その後は、作品袋づくりをしました。
赤・青・黄・白の絵の具を混ぜながら、もようを付けました。
画像1
画像2
画像3

表彰式

 本日,高等部の卒業式の予行練習を行いました。
 予行練習の後,全校でこれまでに,作品展などで表彰された児童生徒の表彰式を行いました。作品展等は
・第29回読書感想画コンクール
・第54回京都市小学校版画展
・第49回教育美術展覧会
・平成29年度京都市幼児児童生徒作品展
・第86回京都市中学校生徒書初め展
・第63回京都府読書感想文コンクール
です。
 また,平成29年度第3回漢字能力検定の合格者も紹介されました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学校大掃除7

卒業式当日の控室となる生活学習室も,掃き掃除や拭き掃除をして,部屋・台所・トイレ・お風呂等をきれいにしました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学校大掃除6

廊下の壁の汚れもみんなで磨いてピカピカになりました。
画像1
画像2

高等部3年生 学校大掃除5

3月7日に,高等部3年生で,午後の時間に今まで使ってきた教室や廊下を掃除しました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生から給食委員長に感謝状贈呈

10月の交流給食で小学部1年生の教室で一緒に給食を食べてから,給食委員長を終えた後も,今月までずっと給食時間に小学部1年の教室に行って,「何かお手伝いすることはありますか?」と手伝っていました。
小学部1年生からのメッセージ:「本当に助かりました。ありがとう。」
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学校大掃除4

廊下にある机や配膳台の拭き掃除,非常階段や各棟の廊下を掃除しました。

教室では雑紙をシュレッダーにかけてクッションを作りました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学校大掃除3

調理室大・小を掃除しました。
床やシンク・排水溝・コンロを掃除しました。
調理実習でついていた汚れが
ピカピカになりました。
画像1
画像2

高等部3年生 学校大掃除2

玄関掃除では靴箱の中や玄関マットを掃除しました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年生 学校大掃除1

高3の授業で3年間使った教室などを掃除しました。

多目的ホールの遊具を整理したり,棚などの拭き掃除やモップ掛けをしました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校沿革史

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp